2020
6/4

その他

初収穫!

苗の植え付けから1か月でこんなにコロッと

したズッキーニが育ちましたー

17センチ程の大物

今日は、ニンニクと塩コショウで軽くソテーして食べよう

 

トップへ戻る

2020
6/2

健康体操・健康講習会

家de体操

 

当協会の新着情報から入って見れる、動画による健康体操が始まりました。
講師は㈱ライフフィットの和田講師です。
10分程度の短いものなので、休憩時間にスマホからでも見れますよ

会員事業所の職場の皆様、ご家族の皆様でご利用ください。(パスワードは担当者の方にお聞きください)

社会保険労務士の宮本敦子講師による「社会保険の適用と健康保険の給付」についてのwebセミナーも併せてご覧ください。

トップへ戻る

2020
6/2

その他

摘果

イボイボの3センチほどの可愛いキュウリがなり始めて喜んでいたら、職場の野菜作り1年先輩から指導
「下から5つ目まで摘みなさい」と!

後の成長に影響があるのだとか・・・

もったいない病のわたしは、初めてのことなので心が痛みましたが、後の楽しみにかけまーす

 

トップへ戻る

2020
5/29

その他

朝の花鑑賞

今年から植え始めた、野菜の花が咲き始めました

夕方には、しぼみます。

朝陽を浴びたキラキラの花びらが、とてもいとおしいです。

 

ズッキーニカボチャ

 

 

 

 

 

 

 

 

わさびルッコラナス

 

 

 

 

 

 

 

 

上左はズッキーニ、右はカボチャ(両方ともウリ科カボチャ属の分類の野菜です・・花が似てる)

下左はわさびルッコラ、右はナス

 

 

 

 

トップへ戻る

2020
5/24

その他

夕焼け空

昨日の夕焼けは、凄かった❗

田植えが終わった水田に映る雲の流れも、幻想的

自然の力は素晴らしい

真っ直ぐ進もう

トップへ戻る

2020
5/20

その他

平和の象徴?

家の南側にあるバラのアーチの中に、ハトが2羽いるのを発見!
小さい夫婦のハト?と思っていたら、親鳥が餌を運んでいる・・・親子??

中をよーく見たら、ちゃっかり巣が作ってありビックリ!今まで気づかなかったことにもビックリ!

みんなで写真を撮ったり覗き込んだりバタバタしてたからか、その日のうちに飛び立っていっちゃいました

DSC_1288

次の朝、気になってアーチの中を見てみたら、なんと子供たちがシレーッと止まってる。

バラのとげもあるし、安全な場所だからかな。

世間にはハト退治スプレーも売ってるみたいけど、目があうと可愛らしいし・・・
今のところフン公害もないし、様子をみようということで決着!
毎日の観察が楽しい~

トップへ戻る

2020
5/19

 

ステイホームの生活に慣れ親しんだところで、久しぶりにシフォンケーキを焼きました。

1日置いた方が、おいしくなります。

でも、すぐにみんなで試食会

ほんのり甘いけど、グラニュー糖が100グラムも入ってるので、糖分のおすそ分けです!

家の中が甘い匂いに包まれて、幸せ気分の1日でした♡

トップへ戻る

2020
4/9

その他

サプライズ

本日のお客さま。

職員一人ひとりに、貴重な手作りマスクを持ってきてくださいました。

お母様、裁縫がお得意だとか・・・

今は、マスクのプレゼントがうれしいですね!

あたたかい気持ちになりましたー♡

DSC_1178

 

 

トップへ戻る

DSC_1171ウェディングのメインテーブル用のお花…
一度も表に出なかったお花。

コロナ事情で、結婚式を挙げられなかった花嫁たちが、大勢いらっしゃるはず
このお花も、急遽延期になった方のお花だそうです。

我が家の家族も来年に延期となりました
大阪で看護師をしている花嫁は、感染のリスクの中で業務に徹してます。いつうつってもおかしくないという厳しい現状の中で!
医療や役所の現場で働いている皆さんに、1日もはやく平常な日々をおくってもらいたいです。今は感謝の思いしかありません。

いずれウェディングドレスを着る花嫁に、きっとキラキラな幸せが待っていることを願ってやみません。

DSC_1170

DSC_1175

 

トップへ戻る

2020
4/3

その他

新年度

DSC_1154

久しぶりのブログです。

世の中は、新型コロナのことで大変なことになっています

富山でも数人の感染者がいることを発表されて、自粛要請の流れになってきました。
今、様々なことに不安や恐怖心を抱いている方が多いと思います。
ネガティブな気持ちがウィルスを呼び寄せることにもなるので、心のバランスをとることも大事です。
音楽を聴いたり、本を読んだり、家族と話し合ったり・・・静かな気持ちで。

先のことは見えませんが、一人ひとりができることをしなければいけないと思います。自分のことだけではなく、家族、隣人のことを思いやっての行動が、明るい光をもたらすのではないかと思います。

写真は、事務所前の4月の変わらない風景
季節の移り変わりは、いつもと変わらず訪れています。
来年も同じ景色を見られますように・・・

DSC_1155

 

 

トップへ戻る