2017
10/18
2017
10/11
健康講習会
寺崎工業(株)さんへ行ってきました
10月2日に高岡市中川本町の寺崎工業様で、血流アップ講習を行いました。
全国労働衛生週間の企画としてお呼びいただきました。
21名の参加者様に、まずはアイスブレイクで脳活性化運動をして声を出していただきました。
血管年齢・ストレスチェックを2名の方がモニターに。社長自ら測って下さり、血管年齢実年齢よりプラスではないかの社員の方の大方の予測を見事にはずして、マイナスでした。
腸の大切さやマイナスの健康法をお伝えし、血流アップの簡単運動を最後にさせていただきました。
ありがとうございました。 (和田講師)
総合建設業の寺崎工業(株)さまは、テーマ「血流アップ健康法」に魅かれて受講されました。
「メタボ社員が多いので、食事や体操の話が中心の講座は良かったです。今回の講習会で、社員の意識改善が行われば良いと思います」と感想をいただきました。
(社会保険協会)
2017
10/10
その他
ちょっと息抜きのアレンジ
2017
10/10
健康体操
渡辺鉄工さんへ行ってきました
10月4日、12:45~約40分。渡辺鉄工のみなさんと健康体操をしました!毎年、労働衛生週間にお呼びいただき今回で三年連続でご依頼をいただいてます。
28名のほぼ男性で年齢は19才~65才と幅広い方達です。
今回は、毎日やっているというラジオ体操第一のポイント指導とコミュニケーションが良くなるシナプソロジー、腰痛予防のストレッチとスクワット、立位でのドローインを紹介してきました。
一人一人が、少しでも今日やったことを取り入れていただけるといいなあ・・・と願っています。 (石川 講師)
金属製品製造業の、(株)渡辺鉄工さんは、労働衛生週間の行事の1つとして毎年健康体操を取り入れておられます。
そして、「石川菜奈子先生」ご指名です
今回は、ラジオ体操のポイントを聞いたので、明日から正しい体操の実践を心掛けるそうです。
また、脳と体のトレーニングや腰痛予防のトレーニングも分かりやすく教わり、社員さまにとって、有意義な有意義な時間になったようです(社会保険協会)
2017
10/2
その他
今年もダム、見に行きました
立山駅近くの川の水の色が、とても澄んできれいでした。
それにしても、朝の7時台の立山駅は超寒かった!
ダウンベストと手袋を持って行って、大正解
売店でカイロを買い求めている人もチラホラいました。
朝の時点で、室堂は快晴、6度とアナウンスが…
皆、目がテン
頂上めがけて登りたかったのですが??
いざ黒部湖まで~
黄色いもみじと、赤いナナカマドの葉と実が、秋の山々を彩っていました。
黒四ダムでは、昨年にはなかった新しい展望台ができていて、階段の上り下りが更に増えていました
今度来るときは、せめて1泊。
次の日もゆっくり散策して帰りた~いと、心の中で叫んでいる自分がいました
帰りの立山駅で見つけた自動両替機
富山もインターナショナルになったものです。
殆どが、アジア人だったと思いますが・・・
<おまけ>
2017
9/19
その他
オータム
2017
9/11
その他
健診直前なのに・・・
かねてから予約していた「もくきんど」さんへ~
噂どおりの和洋折衷の丁寧に作られたご馳走
カニのパエリアには、びっくり!ご飯に蟹の出汁がしみてるうえ、おこげの香ばしさも加わってとても美味しかったです。
トマトにパイナップルのスライスを挟んだフルーティーなサラダ。
お料理上手なお友達が、さっそく家で復元を・
申し訳ないけど、お店のより豪華です。
主婦の外食は、家で真似て作る楽しみがありますね
お店の中の雰囲気もよく、造形作家のシェフの作品を見ることができて、至福のひとときでした。
理性が働かず、パフェを食してしまい、大反省!
でも、美味しかった~
2017
9/8
健康講習会
富山地方鉄道株式会社さんへ行ってきました
08月29日、30日と富山地方鉄道様にメンタルヘルス&血流アップストレス解消法研修にお呼びいただきました。
平成24年から6年間にわたりお話しさせていただいています。
今日は新入社員の方から3年目位の方、20名の参加でした。
今年は心のストレスを知るためのストレス度測定や、血管の状態の数値を、代表者2名にやっていただきました
お二人とも、ストレス度も血管年齢も心配のない状態でホットしました。
昨年のアンケートで、高負荷インターバルトレーニングが好評とお聞きしたので、軽いリズム運動でウォーミングアップした後、しっかり4分間動いていただきました。
アイスブレイクを運動前に入れると、皆さん随分和らいだ表情になりました。
明日も違う方々に機会をいただいていますので、最初に笑顔になっていただいてスタートしたいと思います。
2日目は、昨日に引き続き、講習の最初にアイスブレイクを入れ、硬い雰囲気も和み時間配分よく進めることができました。
今日は実技を中心に行い、笑顔や声も出てリフレッシュしていただけたのではないかと思います。
参加いただいた皆様、担当の高松様2日間ありがとうございました。
若い皆様の、これからの社会人としての人生が、より充実したものになりますように願っています。
(息子、娘を見る母の眼になっておりました・・・いえ年の離れた姉にしておいて下さい) (和田 講師)
2017
9/8
その他
ハロウイン
2017
9/7
8月29日火曜日に横田病院さんへ行って簡単ヨーガを行いました。参加者は8名で、和気あいあいと進めていきました。
まず体をほぐし、簡単なポーズを9種類行いました。そして、胸式腹式呼吸をして瞑想に入っていきました。皆さん、とても熱心に受講して下さいました。
終わってから、病院のベランダで栽培した枝豆を少し頂きました。小ぶりで塩が効いていて美味しかったです。 (粂 講師)
横田病院さんは、以前桃井先生の「色育講座」も受けられて、大変好評だったようです。後日、地域に配布する広報誌にも掲載されたそうです。
今回は「ヨーガ」を選ばれました。心も体も癒されて、明日からの働く力がチャージできましたね。
「あっという間の1時間で、楽しく身体を動かせて良かった」と、アンケートにありました (社会保険協会)