10/3、昨年に引き続き、健康体操のご依頼で㈱渡辺鉄工さんへ行ってきました。
35名の参加で、ほとんどが男性の職員の方々でした。
生憎の雨☔で工場内での指導となりました。

普段の作業では体は使うものの、運動不足を感じるとのお話だったので、ストレッチと、3分間の速歩でのウォーキング、筋トレのポイントを紹介し、実際にみなさんで取り組んでいただきました。
スクワットでは、若い方からは「意外ときつい」との声や、「やらなきゃまずいなぁ」との声もあがりました。
一回きりの指導でお伝えすることは限りがありますが、まずご本人に「気づいてもらう」ことで意識改革が始まると思います。

働き盛りのみなさん!
「やらなきゃまずいなぁ」がスタートですよ~
これをきっかけに、頑張って取り組んでいただけたら嬉しいです。(石川講師)

10月は、安全衛生週間なので、健康体操、講習会の依頼がとても多い月です。
こちらの事業所さんは、従業員の方たちに、健康について考えてもらう機会を設けてもらいたいということで、毎年実施しておられます。

「健康体操」というテーマは幅広い内容を持っています。
今回は、テーマは同じでも、体のトレーニングだけでなく脳トレーニングも行ったので、脳の活性化を図ることができたと大変喜ばれました。
お疲れ様でした。そして、いつもありがとうございます。(社会保険協会)

トップへ戻る

10月1日(土曜日)中越パルプさんの「健康企業中パ」フェスタin高岡に行ってきました。
毎年この時期に社員の皆さんとそのご家族の方を対象に、健康増進のためのイベントを開催されておられるそうです。
今年は「ヨーガ&ストレッチ」というテーマで、約90分間のお時間をいただき、いくつかの体操を体験いただきました。

まず、毎日会社で行っておられる、ラジオ体操第1を行いました、とても上手に行っていただけていたので、すこーしだけ効果の上がるポイントをお伝えさせていただきました。
後は、ヨーガマットや、バスタオルなどを床に敷いていただき、身体や頭の中をほぐし、大きな筋肉を伸ばし、呼吸法で落ち着き、最後は「くつろぎのポーズ」でお休みいただきました。

長時間でしたが、皆さん集中されていて充実した時間を過ごして頂けたのではないかと、思っております。
マスコットの「キクリン」をはじめ、お子さんの参加も含め69名と沢山の方々のご参加ありがとうございました。(赤井講師)

 

 

 

 

 

 

 

今回は、ヨガを体験したいという要望をいただきました。
講師にお任せ状態だったそうですが、その方が講師の方もやりやすいかもしれません。
健康については、健診後の2次健診には特に気をつけておられる事業所さんです。担当者の方はそれを一人ももらさずに受診していただけることを願っていることと思います。
予防に力を入れるとともに、病の早期発見につながるよう、今後も引き続き健康づくりのテーマに目を向けていただきたいものです。(社会保険協会)

 

トップへ戻る

8/4木曜日15:45〜16:45腰痛・肩こり予防体操をしてきました。
参加人数28名でした。

マットを用意していただき、立位から座位、伏臥位、仰臥位と、腰、肩ストレッチや、ほぐしを行っていき、最後は、気持ちよく、リラクゼーションで終わりました。

無理せず行うことが出来て、お家でも実践できるものを選んで紹介しましました。

和やかな雰囲気で、すすめることができました。(大井講師)

 

事業所さまよりアンケートと写真が届きました。
毎朝ラジオ体操をして、さらにその後リフレッシュ体操もしておられるそうです。
ラジオ体操をしっかり行えば、体のすみずみまでが伸びてスッキリ感が増しますね。体の動かせる範囲も自然に広がります。
参加された80%の方に喜んでいただいたようです。
今後は、問題提起されている腰痛対策、健康診断後の指導にむけて、受講していただけるようお待ちしております。(社会保険協会)

当日の写真はこちらです。

トップへ戻る

 
    8月5日、18時~19時に昨年に引き続き✨庄川福祉会様で「腰痛予防
    体操」の指導を行ってきました!参加人数は32名でした。
   
    介護に関わっていらっしゃる方が多く、日々の疲労をどうケアするか⁉ま
    た予防策はどんなことをしたらいいのか⁉というテーマで進めさせていた
    だきました。
 
    始めに腰痛の原因となる姿勢のチェックをペアでやってもらい、自分がど
    んなタイプなのかを把握したあと、体のほぐし方や体を支える自前のコル
    セットの働きをしてくれる筋肉の鍛え方。あとはその日の疲労をすぐにリ
    セットできるよう和室でゆったり寝ながらのストレッチを紹介しました。

    参加された方から、簡単な方法なのでさっそくやってみたい!という声
    や、筋力が弱ってることに気づいたので自分のために続けたい!腰痛体操
    なのに気持ちがスッキリした✨などの感想をいただきました❗

    日々、介護の現場でがんばっている皆さんだからこそ、「ご自分の体を大
    切に」が少し伝えられたかな⁉と感じました(*^^*) (石川講師)

image

トップへ戻る

    8月4日木曜日、15:45〜16:45「腰痛・肩こり予防体操」をしてきまし
    た。 参加人数28名でした。

 
    マットを用意していただき、立位から座位、伏臥位、仰臥位と、腰、肩の
    ストレッチや、ほぐしを行っていき、最後は、気持ちよく、リラクゼー
    ションで終わりました。
 
    無理せずに出来て、家でも実践できるものを選んで紹介しました。
    和やかな雰囲気で、すすめることができました。(大井講師)

トップへ戻る

      7月8日(金) 13:30~14:30
      福野ヘリオスで、イベントの企画など色々な作業をしている職員の
      方々へアロマストレッチをさせていただきました。

      香と心地よい音楽の中アロマオイルを体に塗布したあと。
      ゆっくり横たわり、全身力を抜きリラックス、
      意識を自分に向けて心地よい呼吸をします。
      その後体をほぐし、セルフでリンパを流すマッサージをしていきま
      した。

      「初めての体験でしたが、とてもリラックスできて良かった」と言っ

      ていただきました。
   
      毎年行っているスキヤキミーツザワールド、今年も成功をお祈りいた
      します。
      皆さん有難うございました。(石崎 講師)
 
      「自分の身体が思った以上に硬くなっていることに気づきました」
      「次回申し込むときは、皆さんが健康に関して気になっていることに
      ついて、事前に調査してより効果的な行為集会になるように計画した
      いと思います」
      「心身共にリラックスして、眠くなりました。ありがとうございまし
       た」
                      (事業所さま アンケートより)
      
        CA380394
     

 

トップへ戻る

 

 

  
 
 
 
 
 
 
 
 
  
     「メタボ改善体操」に行ってきました。
     お仕事終了後のお疲れの中、20名の方に参加いただきました。
     女性の方の参加が多く、年齢もお若く、華やかな雰囲気でした。
     椅子に座った状態でできる体操を中心に行いました。
   
     少し頭を使ったり、骨盤周りをほぐしたり、大きな声を出して笑った
     り、音楽に合わせて有酸素運動をしたりと短い時間の中で、いくつかの
     体操を、少しずつ体験していただきました。
     皆さんとても集中して取り組んでいただけました、ありがとうござまし
     た。(赤井 講師)
 
     電子部品製造業の氷見村田製作所さんは、健診の結果をみてメタボ気味
     の社員が多いと思われて、このテーマを希望されました。
     講師から楽しくご指導をいただいたおかげで、参加者からも「楽しくから
     だを動かせた」「また参加したい」「職場でPRする」と大好評でした。
     と喜びの声をいただきました。(事務局)
 

トップへ戻る

    社員研修後の30分間、イスに座ったままのストレッチ&筋トレをしてきま
    した。

    横や前後のスペースがあまりなかったので、上に伸びたり首、肩、背中を
    ほぐした後、背部や腹部の筋トレを実施しました。参加された方は、ほと
    んどが20代の男女〔40名〕でした。

  
    運動量は多少物足りなかったかもしれませんが、皆さん最後まで一緒に動
    いてくださいました。

    今日のお仕事から学んだ事…

    どんな環境、対象者でも臨機応変に対応できるようにまだまだ勉強が必要
    です。
    頑張ります(*^^*) (飛田 講師)
 

トップへ戻る

6月29日 13:10~14:00  3回目の簡単ヨーガ.ストレッチ。今回が最終になります。
男性4名と女性17名で窓から入ってくる爽やかな風の中で今回も心地よい呼吸を感じながら、ゆったりと体を動かし、ご自分の体に意識を向けて動き、それぞれに体の状態を感じていただきました。「リラックス出来てよかったです。」との声も聞けました。皆さん、有難うございました。(石崎 講師)

 
「なごみ苑」さんは、心とからだの健康は、長く仕事を続けていくために必要として、ストレス解消を目的に「簡単ヨーガ、ストレッチ」を希望されました。
やり終えて、「体も心もスッキリした」「リラックスできたので、定期的にしたい」「いつの間にか、かたくなっている自分の体に気付いた」との感想が寄せられました。
 
ヨーガやストレッチは、ゆっくり体を動かすので自分の体と向き合うのに最適です。体の変化に気付いた時がチャンスですね。(ヨカッタ、ヨカッタ!)
何事も継続が大事です
 
 
 

トップへ戻る

氷見村田製作所さんの「健康体操」に、行ってきました。
お仕事終了後のお疲れの中、20名の方に参加いただきました。
女性の方の参加が多く、年齢もお若く、とても華やかな雰囲気でした。
椅子に座った状態でできる体操を中心に行いました。
少し頭を使ったり、骨盤周りをほぐしたり、大きな声を出して笑ったり、音楽に合わせて有酸素運動をしたりと短い時間の中で、いくつかの体操を、少しずつ体験していただきました。皆さんとても集中して取り組んでいただけました。(赤井講師)

今回は、健診結果をみてメタボ気味の方が多いと想われたため「メタボ改善体操」を選ばれました。
参加者の方からは「楽しく身体を動かせた」「また参加したい」「職場でPRする」と大変好評だったようです。
担当者さまからは、「次回は違うテーマでやりたい。今後色々試したい」と、運動に対しての積極的な姿勢がうかがえます。
参加者の皆さま、ありがとうござました。(事務局)

トップへ戻る