2021
12/3
健康体操
魚津市社会福祉協議会さまへ行ってきました
11/25㈭ 魚津市社会福祉協議会さまのご依頼をいただき、『腰痛、肩こり予防体操』のテーマで健康体操をしてきました
急に気温も下がり冷たい雨の日でしたが、お仕事を終えてから6名の方に集まっていただきました。
少し体を温める動きをしてから、体のチェック。
どこにアプローチしたらよいか?を明確にし、今回はタイプ別に2つのグループにわけて、ストレッチや筋力トレーニングの方法をチョイスして行なっていただきました。
簡単な動きでも肩や体がスッキリしたと感想もいただきました
身近な道具としてタオルを使って、姿勢改善。日頃の疲れをリセットする方法を中心にお伝えしたので、ぜひ継続していただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。 (石川 講師)
勤勉な日本人にとって、肩こりは永遠のテーマですね。
もれなく、この事業所の職員の方も腰痛や肩こりを訴えることが多いとか。
今回は、ご担当者の方の配慮が効いてます! (社会保険協会)
2021
12/1
その他
飲みくらべ
久しぶりに日本酒をいただきました。
富山のお酒の中で、一番好きかもしれません
「羽根屋」さんの飲みくらべ・・・🍶
左の吟醸酒は、「インターナショナルワインチャレンジ2020」吟醸の部で金メダルを受賞されたお酒!
シュッとしたさわやかな味わいが、口の中で落ち着きました。
右の「富の香」純米吟醸は、フランスパリで開催された「KURA MASTER 2020]でプラチナ賞を受賞されました。
まろやかで女性好みかもしれません。
お酒が美味しいと、会話も弾みます🎵
2021
11/19
健康体操
ST物流サービスさまへ行ってきました
10月16日、10時〜11時に「簡単ヨガ」で伺いました。14名全員女性でした。
場所はクロスランドおやべのスタジオと聞いて行ってみると、音楽スタジオでピアノや照明がありました。
外は涼しかったのですが、スタジオ内は皆さんの熱気で汗ばむほどでした。
皆さんの様子を見ながら、無理のないように進めていきました。 (粂 講師)
運送業の事業所様です。生活習慣病と日頃の運動不足解消のために申し込まれました。
従業員の方の健康意識を高めるために、ご担当者様が発案されての今回の講座は、きっと皆さんのお役に立っていることと思います。
カラフルなヨガマットを見ると、会場の楽しい雰囲気が伝わってきました。
引き続き、家や職場で体を伸ばす習慣をつけられたら、筋肉がほぐれて健康な体に近づく一歩につながると思います。 (社会保険協会)
2021
8/20
事務講習会
もう秋色?
駐車場内の桜の木
紅葉??一部分だけ!
確かに朝夕は涼しくなりました。
ついこの間の猛暑、酷暑、暑さに耐えられないあれは何だったの!
コロナの感染者数に意識が集中して、自然を忘れそうになっていた今日この頃。
昨日の帰りは虹もかかっていた。
いつもと変わらない生活を取り戻そう。
2021
8/18
その他
スイカ
昨年好評だった小玉の「ピノガール」に加えて、今年は「朝日のスイカ」というスイカの苗が売っていたので、ひとつ植えました。
おまけで植えた朝日のスイカが大きく育ってビックリ!しかも6玉も・・・
名前が「サマーオレンジ」だということを忘れていて、切ってみたらまたビックリ!黄色いスイカでした。
甘くてみずみずしい美味しいスイカ。
来年は苗が入荷できないと言われて、種を保存しておきましたー
2021
8/2
その他
ビエンナーレ見てきました!
ビエンナーレ TOYAMA 2021
暑いので、夕方めがけて今年も見てきました。(屋外展示を見るときは蚊にご注意)
芸術家たちのお祭り!
その時の自分の感覚が、それぞれの作品をどう受けとめることができるかを楽しんで見ています。
内山邸、県立美術館、環水公園内
お目当ての作家さんが頑張っていらっしゃるのを見ると、元気になります。
夕暮れ時の公園内の景色も、一つの作品になっていました。
作家の皆さま搬入、搬出お疲れ様です。
2021
7/28
その他
これは何の葉でしょう!
野菜作りを始めて2年目。
夏は水やりが大変なので、最近はお疲れモード
だから昨日の雨は天の恵みでした。
今年は、上司から教わった枝豆が殊の外豊作で、しかも豆の味が濃厚で美味しい
来年はもっと苗を作らないと!
さて問題です。
これは何の葉でしょう。もちろん野菜の葉です。
実がうまくつけば次回お知らせしますね
2021
7/16
6/19(土)19:00〜20:00(株)品川グループ本社様へ伺いました。 今回のテーマは『簡単ヨガストレッチ』でした。 8名のご参加とzoomで14名の参加でした。
椅子が準備されていたので 椅子に座って、全て行いました。 座りながら、身体全身をほぐし、肩こり予防になるポーズや腰痛予防改善になるポーズ、また、リフレッシュ効果の得られるポーズなどを行いました。
最後はシャバアーサナで、ゆったりと呼吸に意識を傾け、ご自身の心と体のリラックスを味わっていただき終了しました。 参加の皆様は運動講座&運動講座の
1週間お疲れ様でした。ご担当の長谷川様、ありがとうございました。
(大井 講師)
1週間続いた健康講座・健康体操に相応しいリラックスした体操でした。
(事業所 様)
2021
7/15
6月17日(木) 19:00~20:00、株式会社品川グループ本社様へ「正しく学ぼうラジオ体操」のテーマで伺いました。 会場で10名、Zoomで11名の方が参加してくださいました。 ラジオ体操に関するクイズでは少し苦戦ぎみでしたが、正しい動き方とその効果をお伝えすることで、動きの質がみるみる良くなり素晴らしい体操になりました 体調にあわせて無理なく体操する方法もお伝えしましたので、明日からの健康作りにお役立ていただければ幸いです。 (田中 講師)
初めは、ラジオ体操で1時間はどうかなと考えていましたが、とんでもない!
身体も頭も使った充実した1時間でした。 (事業所 さま)
小さいころからやっているラジオ体操って、本当はこんな動きなの❔
田中先生による、目からうろこの楽しい時間をお楽しみください。(社会保険協会)
2021
7/14
㈱品川グループ本社様へいってきました!
6月18日、テーマは『肩こり•腰痛予防改善』 19時〜20時、のご依頼でいってきました。 会場に14名、在宅ワークの方はZOOMでのオンライン参加で14名、合計28名の方にご参加いただきました。
今回企画では最多の参加者数とのことでした✨ 関心の高さと意欲的な雰囲気でスタートしました! 終始、熱心に参加いただけた様子が印象的でした。
まずは肩こり改善について、ペアで姿勢チェックしていただき肩こりリスクを理解していただきました。 肩ほぐし→肩回し、背中のストレッチ、最後に首のストレッチなどを行ってから再度姿勢チェック☝️ 意識しなくてもいいポジションでの姿勢へと変化し✨「肩がスーっとラクになった」「肩が上がりやすくなった」という声が聞けました😃
次に腰痛改善へのアプローチ、今度はセルフチェックで腰回りの動きを確認していただき、ストレッチを3種類チャレンジ!
体の硬さも、ストレッチのあとは、床に指先が届きそうなところまで改善し、片脚をストレッチしてほぐすと…違いがはっきりわかるほど足がながくなりました! もちろん、左右しっかり整えて✨腰回りも足も軽く動きやすくなった😃と喜んでいただけました。 今回、ZOOM参加のみなさまと、会場のみなさまと、 わかりやすくお伝えできたか?反省点はありますが… ただ力みながら、頑張って取り組むよりも、簡単な動作でポイントをおさえれて動けば、気持ちよく身体が整うと感じていただけたと思います。 またやろうかなーと感じていただけたら、とても嬉しいです✨ たとえ1つでもいいので毎日思い出して続けてみてくださいね😊(石川 講師)
従業員の皆さまから、とても良くなったという声が多く聞かれました。
少しだけでも効果があることを実感できました。(事業所 様)