2018
7/2
6月9日土曜日、有限会社長田コンピューター会計様へ、体操指導を行ってきました。
テーマは、脳活性化体操や腰痛肩凝り予防、リラックスと、内容盛りだくさんで行なってきました。
笑顔もあり、質問もあり、和やかな雰囲気であっという間に1時間が過ぎました。
座位から身体をほぐし、全身ストレッチを行いほぐれた身体の体感をしていただきました。
会場が東福寺自然公園のお部屋を借りての実施だったので、窓をあけて外の風を感じながら、最後はリラクゼーションをしてもらいました。
また、1つでも日々の日常の中に体操を取り入れてもらえると嬉しいです。
ありがとうございました。 (大井 講師)
税理の補助業務という仕事柄、肩こり腰痛改善ができればと思い、この講座を希望されました。
からだがすっきりして、とても気持ちが良かったそうです。
貴重なお時間を、楽しく健康のために使っていただき、嬉しく思います。(富山県社会保険協会)
2018
6/29
事務講習会
お土産
2018
6/29
健康体操
村松建設株式会社さんへ行ってきました
5月24日(木)富山市の村松建設(株)様へ「正しく学ぶラジオ体操」というテーマで伺いました。
11:15~12:00の時間に、13名の方が参加してくださいました。
できそうでできない脳トレで、心とからだをほぐしてから「ラジオ体操第1」の正しい動きとその効果をお伝えしながら進めさせていただきました。
胸をそらす運動では、そり過ぎて腰に負担をかけていること、からだをねじる運動では左右のねじりの大きさに差があることにも気づかれ、体の使い方の癖を発見しすぐに改善できたので、とても良かったと思います
これからも、その日の体調に合わせて無理なく効果的に体操することで、健康づくりに役立てていただきたいと思います。
一生懸命に取り組んでいただき、本当にありがとうございました。(田中 講師)
村松建設(株)さんは、毎朝のラジオ体操がきちんと役立ってないように見えた為、この講座を申し込まれました。
これに気付かれたご担当の方、素晴らしいです。感謝
当日は、45分間みっちり講座を受けられて、皆さん満足されたようです。
「明日からの体操が楽しみです。」と感想に書いてありました。
あれから1ヵ月ほど過ぎましたが、みなさん正しいラジオ体操、続いているでしょうか。体にも何かしら効果が出ていれば良いですね。 (社会保険協会)
2018
6/6
その他
役員会
2018
6/1
その他
からだにいい食事
イオンの春々堂さん。今夜はそこで夕飯
ふわふわオムライスをイメージしてたのに、メニューを見たら100%牛肉の煮込みハンバーグに変更
熱々とろけるチーズが入ったデミグラスソースに、ほくほくジャガイモ、人参、トマト、ブロッコリーが横たわってました
肉をソースに絡めて食べると最高
とっても美味しかったです。
スープも熱いので、冷えたからだに沁みる~
ジャーサラダは、好みのドレッシングをかけます。
食事のあとには、やっぱりデザート
追加でホットカフェオレを頼んで、まったりしました。
平日は、たまに夕飯の準備をさぼって、家族で手軽に美味しい食事に行くのもいいです~
こちらのお店は、薬膳料理もあり、健康を考えての食事になってます。さすが廣貫堂さん!
いい加減な内容ではなくて、味も量もたっぷり楽しめるので、割と好きです
杏仁豆腐は、とろっとろですよ。
帰りにシェフが遠くから笑顔で「有難うございました」とご挨拶されたので、とても温かい気持ちで帰ることができました
2018
5/30
その他
うつわ
2018
5/12
健康講習会
黒部観光開発株式会社さんへ行ってきました
4月16日(月)宇奈月公民館において、黒部観光開発株式会社様の皆さんに、「パーソナルカラーについてお話をさせていただきました。
接客業の皆さまのストレスが、緩和できる方法のひとつとして、色のパワーを取り入れていただきたく、講習会の内容にプラスしました。
(桃井 講師)
多数ある健康講習会の中で、「色育講座」で新しい発見ができればと思い申し込みました。
あっという間の1時間のお話で楽しい講座でした。
自分では思いもかけない色が好印象を与えたり、女性は化粧映えするには目や髪の毛の色も大事な要素という事にも気づかされました。(事業所様)
今回、一番受講したかったご担当者さまが、お仕事の都合で聞くことができなかったそうです。受講内容や様子を聞かれてアンケートにもご記入いただきましたが、とても残念です。
桃井先生は、個人でも講習会を開催しておられますので、機会がありましたら是非受けてみてください。(社会保険協会)
2018
5/11
その他
ボックスフラワーを作りました
2018
5/10
健康体操
戸出化成株式会社さんへ行ってきました
4月20日金曜日、戸出化成株式会社様の砺波工場にて、今年度3回目の『肩こり腰痛解消運動』を行いました。
10名の方がご参加くださり、前回同様、座位でのプログラムを行いました。
今回は肩も腰も、アイソメトリックの技法を使い、インナーマッスルへのアプローチを紹介させていただきました。腰は、ストレッチ体操を何パターンか体験してもらいました。
簡単に取り組めるものを体験してもらいましたが、是非今後の日常に取り入れていただきたいと思います。
戸出化成株式会社の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
(赤井 講師)
戸出化成様は、赤井講師をご指名のうえ3回受講されました。
「内容が充実していて、参加者は全員満足していました。」とアンケートには記入がありました。
ラジオ体操の実施や、インフルエンザの予防接種の実施、夏場の飲料配布と、健康意識が高い事業所様です (社会保険協会)
2018
5/1
その他