7月19日土曜日 18:00~19:00に「リンパセルフマッサージ&アロマストレッチ」というテーマで行ってきました。「アロマセラピー、ストレッチ、セルフリンパドレナージュ・・・」アロマオイルを使って心と体のリフレッシュとリラックスをしていただきました。自分の体に目を向ける事の大切さを感じていただけたと思いますconfident.gif

建設業という男性ばかりの職場で働く女性社員を対象に、事前アンケートを取り希望の多かった2つの講座を受講されました。「アロマの香り漂う空間で、ストレッチやセルフマッサージをすることで、心も体もリフレッシュでき、とても素敵な時間を過ごせました」と言っておられましたhappy01.gif

(講師 石崎)

トップへ戻る

6月10日火曜日に、今年度から新しく加わった「リンパセルフマッサージ」の講習に行ってきました。体の中の悪い物を出し、スッキリ元気で健康に過ごしたいという思いで、このテーマにされたそうですhappy01.gif

まずリンパマッサージの効果や注意点を説明した後、セルフリンパマッサージ、リンパストレッチという流れで進めました。「ゆったりとした気持ちで自分の体を触るだけでも、とても気持ち良かった」「自分できそうな部分もあったので、やってみようと思った」という声も聞け良かったですwink.gif

(講師 立花)

トップへ戻る

 1月28日「姿勢改善」、2月13日「体幹トレーニング」、3月4日「簡単ヨーガ」とバラエティーにとんだ内容で行ってきましたhappy01.gif

 「姿勢改善」では、右の写真のように体歪みチェックをしてから、体ほぐし体操や操体法で体を柔らかくして歪みをとっていきました。ほとんどの方が改善され姿勢も良くなった感じでしたgood.gif

 「体幹トレーニング」、「簡単ヨーガ」は、年齢の幅が広かったので様子を見ながら行いました。体がかたく腰痛の方が多かったので、何か1つでもストレッチや筋トレを続けてもらえれば幸いですconfident.gif        (講師 粂)     

 

トップへ戻る

 2月21日(金)16:10~17:10、「筋力アップ体操」というテーマでお伺いしましたhappy01.gif

 健康教室ということで、まず特定健康診断の結果報告があってから、体操に入っていきました。メタボ予備軍、腰痛の方が多かったので、大きな筋肉を鍛えて代謝をアップさせること、股関節まわりをほぐして鍛えることをお伝えしてきましたsign03.gif

 休憩時間にやっていただいているようなので、これからも続けてほしいですねwink.gif(講師 粂)

トップへ戻る

2014
2/19

健康体操

春のならいごと

今年も4月から、ヨーガ、ストレッチ講座が始まります。
ただし、はたらく女性のための講座です m(__)m

申込書 はこちらです。

トップへ戻る

 土地改良関係職員相互の研修や親睦を深め、緊密な連絡協調によって管内土地改良事業を促進し、職員の福祉向上をはかっておられる事業所さんですconfident.gif 

 パソコンを使うデスクワークが多くなってきているため、肩こりや腰痛などの悩みを抱える方が増えてきているそうですwobbly.gif仕事の合間に改善・予防できる体操を伝授してほしくて「健康体操」というテーマにされましたhappy01.gif

 今回は、和田先生に行っていただきましたsign03.gifユーモアあふれる先生のトークが楽しくて、あっという間の1時間だったようですhappy02.gif笑顔で楽しく体を動かすことにより、体も心も一層、健康につながることが出来ると実感されたみたいですgood.gif

 

トップへ戻る

 10月16日「体幹トレーニング」10月23日「若返りストレッチ」というテーマで伺いました。

 医薬品の製造をしておられます。毎朝のラジオ体操の実施、適度な運動、食事のカロリーや色どり、21時以降食べないようする等、いろいろ健康に気を付けておられます。

 今回のテーマは、安全委員の要望をもとに決定されたそうです。1時間は長いかと思いましたが、期待していたほどハードではなく、予想よりも出来たと言っておられました。

(講師 飛田、和田)

トップへ戻る

 11月27日水曜日に「肩こり腰痛予防体操」というテーマでお伺いしましたhappy01.gif 

 保険事務の仕事をしておられるせいか、肩こり・腰痛を抱えている人が多いため、今回のテーマにされたそうですsign01.gif

 女性の方ばかりで体のかたい方が多く、念入りに体をほぐしていきました。簡単な体操で体がやわらかくなることを体感していただき、体が軽くなったと好評でした。椅子に座りながらの体操なので、仕事の合間などに行っていただければ幸いですconfident.gif     (講師 粂)

 

トップへ戻る

 7月18日「簡単ヨーガ」、10月18日「姿勢改善」というテーマで行ってきましたsign01.gif

 保育園という職業柄、体はよく動かされるのですが、小さい子を相手するので猫背になりがちで肩や腰に負担がかかるため、このテーマにされたそうですcat.gif

 「簡単ヨーガ」では、呼吸法・アーサナ・瞑想を少しづつ体験していただきました。「姿勢改善」では、ひめトレ(骨盤にアプローチする簡単なエクササイズで綺麗な背筋を取り戻す)を行いました。ウエスト引き締めにとても効果があり、3~5cmもウエストサイズがダウンされた方も数名おられましたhappy01.gif

 年代が幅広い女性ばかりの職場で、健康への関心はとても高いです。普段の積み重ねで、健康になるよう続けられるといいですねconfident.gif        

 (講師 赤井)

トップへ戻る

 6月10日、24日、7月8日の3日間、「高齢者向けコブラガエシ(こむら返りとも言う)の予防及び治療について」というテーマで行ってきましたsign03.gif

 株式会社瑞穂さんでは、定年を廃止し「生涯現役」に挑戦しておられます。みなさん健康管理と生きがいを仕事を通じて実感しておられますconfident.gif

 従業員で話題になった「コブラガエシ」 は、習慣病とあきらめておられましたが、原因と予防そして対策を知ることで、各自の悩みが吹っ切れたようで良かったですhappy01.gif

(講師 和田)

トップへ戻る