一般財団法人 富山県社会保険協会

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

富山県社会保険協会スタッフブログ

みなさまの健康づくりをお手伝いいたします!

2019
7/4

その他

うっとおしい梅雨に

夏に向けて、清々しい色のアレンジで演出。

レトロなホーローのボウルが、ことさら青を引き立たせてくれてます。

紫陽花や、ベリーの青い実を加えて視覚で涼しく~

 

トップへ戻る

2019
7/3

健康講習会

村松建設さまへ行ってきました

メンタルヘスルケア

6月13日、「心で色をクリーニング」と題し、お話させていただきました。
社長さんはじめ、従業員の皆さんが熱心にワークに取り組んでくださいました。
途中、色についての質問もしていただき、話しが膨らみました。
 若い社員さんの今後がとても楽しみな会社様です。     (桃井 講師)

 

「色を想像することで、心の浮き沈みがチェックできることがわかりました。
コミュニケーションに利用できることは、楽しいと感じました。」と、担当者様から感想をいただきました。

この言葉のとおり、心のメンタルケアは薬を服用している方だけでなく、誰にでも必要なことなのです。忙しすぎで、自分の心と向き合えることができない日が続くと、ストレスに発展していくのだと思います。
心にちょっとのゆとりをもって、色に助けてもらうのも、アリだと思います
                          (社会保険協会)

 

トップへ戻る

2019
7/3

その他

ツバメのお宿

間もなく新築の家が完成というところに、ツバメの巣が・・・
1羽のツバメが藁を加えて、こちらも新居を作成中!

なぜか3羽いますが、三角関係?
写真はだいぶ前のものなので、今はヒナが口を開けて親鳥を待っている写真が撮れるかな。
大工さんが、土日も含めて毎日出勤中
人の気配が、カラスや蛇からお宿を守ってくれてます。

トップへ戻る

2019
4/16

その他

イタリアンのお店

「総曲輪レガートスクエア」に昨年オープンした、Barzer(バルツェル)さんでランチ。当協会の会長のお店

イタリアンのお店。テーブル・椅子は、人気の「宮本家具」さんのものだそうです。シックな色の内装なので、落ち着いて食事ができました。
ランチは、バーガー系が多いので、大きな口を開けて食べれるか心配していましたが、ナイフとフォークが用意されていたので、ホッ

イワシのマリネにバルサミコスのサラダ、美味しかったです。
ハンバーガーは、池田牛のハンバーグ、チーズ入りのオムレツがサンドされていて、豪華
お決まりのデザートは、アイスの人とガトーショコラを選んだ人

次回6月は、ディナーとワインを堪能・・・楽しみ

 

トップへ戻る

2019
4/12

健康体操

株式会社TAN-EI-SYA様へ行ってきました

3月19日(火) 13:00~13:30 株式会社 TAN-EI-SYA様で、腰痛、肩こり予防体操をさせていただきました。

 見晴らしの良い4階の会場で、30名の方が参加してくださいました。

 椅子に座ったままできるストレッチやペアで行うと効果的な体操、脳トレなど盛りだくさんでしたが、皆さんの反応が良く、積極的に取り組んでいただけたので、とても嬉しかったです。

 自分の体の変化を感じていらっしゃる方も多く、全体的に姿勢が良くなられたと思います。

 一緒に体操してくださった皆さん、ありがとうございました。(田中 講師)

 

自動車用軽合金製ホイールの設計、開発、製造をしていらっしゃる事業所様です。
最近、腰痛で休む社員の方が増加したので、このテーマを選ばれました。
「短い時間でしたが、田中先生のユーモアあふれる進行で、笑いの絶えない楽しい時間となりました」と感想が届きました。

日頃の腰痛予防体操が大切ですね。お役にたてて良かったです。(社会保険協会)

 

 

トップへ戻る

2019
4/11

健康講習会

高岡社会福祉協議会様へ行ってきました

2月14日16時~17時まで、高岡社会福祉協議会様で、リンパセルフマッサージの講義を開催しました。

「セルフリンパストレッチ」「セフルリンパストレッチ」腸の話・・・etc
最初にアロマオイルの香りで癒されて、皆さん心が和らいだようでした。
床に寝転んでストレッチしたり、とても良かったです。 (立花 講師)

 

皆さん、リラックスされた様子が想像できます。
マッサージをしてリンパ液の流れを良くすると、むくみがとれるので体も軽くなります。
1日だけではいけません!何事も継続が大事ですね    (社会保険協会)

トップへ戻る

2019
4/8

その他

さくら

富山市は、先週から咲き始めた桜が、土曜日から満開になりました。

名物のちんどんコンクールに花を添えましたね

松川べりの夜桜は、橋が落ちるかと心配するくらいに橋の上から写真を撮影する人であふれていました

 

 

 

 

環水公園の桜は、例年より少しライトアップの怪しい紫色が、薄くなったような気がしました。

桜をみると、ほっと優しくなれるのは、花びらの色が薄いピンク色だからでしょうか

 

 

 

トップへ戻る

2019
4/3

その他

新年度

平成最後の月ですが、新年度に入り事業のご案内の準備に追われています。

新元号が「令和」と決まり、今その話題で持ちきりですね。個人的には、2つ嬉しいことがありました。

一つは、今回の引用元が大宰府の長官だった大伴旅人の手によって作られたものとか・・・
今年の2月に訪れたのが、福岡の大宰府天満宮
梅ケ枝餅を食べたくて軽い気持ちで行きましたが、タイムリー

もう一つは、万葉集の研究者で知られる中西進さんが、「令和」の考案者だと噂されていますね。
中西さんは、富山市の「高志の国文学館」の館長さんです。
もし本当なら、とても誇らしいお話です。本当であってもらいたいです。
丁度そこで「大伴家持生誕1300年記念企画展」を開催中! チラシはこちら
見てこよう

 

≪おまけ≫ 
大宰府天満宮通りの、お洒落なスターバックスコーヒーさん

トップへ戻る

2019
3/27

健康体操

チューモク株式会社さまへ行ってきました

3月19日南砺市のチューモクさんにお呼びいただきました。‌
15名の方の参加でした。

脳活性化と腰痛肩こり予防がテーマでしたので、シナプソロジーとスロースクワット、筋膜リリースストレッチを実践いただきました。‌
チューモクさんは何度か行かせていただき同級生とも会えたりと、とても温かい雰囲気でさせていただけ感謝です。    (和田 講師)

 
 
 
 
 
 
 
 

「1に運動、2に食事、3に禁煙」を健康スローガンにして、職員の方に呼びかけをしていらっしゃる事業所さまです。

日頃の運動不足の解消のきっかけにと、3年ぶりに申し込みをされました。

大変楽しくて良かったので、次回も受講を希望されるようです。(社会保険協会)

トップへ戻る

2019
3/19

その他

GUENON

「ぐのん」と読みます
フランス語で、猿

工事中の庭先に、猿が迷い込んできてちょこっと座っていたので、「ぐのん」と名付けたそうです。もしやファミリーパークの逃げた猿・・・

店には看板がなく、隠れ家のようなお店。気さくなマスターが「看板を作るお金がなかったから(笑)」と笑っておられました。

お店に入ってまず驚くのは、庭に鎮座する大きなオリーブの古木。

その奥に見えるのは、残雪残る立山連邦。
外も中も景色が素晴らしく、席を案内されたのに、誰も席につけずウロウロ

やっと落ち着いて着席したところで、ドリンクと料理が出てきました。
器と料理がマッチしていて、会話も弾みます。
昆布じめの刺身、ゆずのすりおろしを入れて丸めた鳥だんごと、軽く炙ったタケノコ。柔らかくて香ばしいカルビー肉の炙りステーキ。ご飯は土鍋抱炊き。
香りと目で楽しめてどれも優しいお味。丁寧に味付けされ、丁寧に盛り付けられたお料理。
素材の良さを生かしてあるお店です。今度は夜の景色を見に行ってみたいです。

 

トップへ戻る

« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ »

新着記事

  • 2022/12/16 UP!
    紫色に魅せられて
  • 2022/11/18 UP!
    ST物流(株) 様へ行ってきました
  • 2022/11/9 UP!
    秋爛漫

カテゴリー

  • その他
  • 事務講習会
  • 健康体操
  • 健康体操・健康講習会
  • 健康講習会

アーカイブ

  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
« 12月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

一般財団法人 富山県社会保険協会オフィシャルホームページ

一般財団法人富山県社会保険協会 スタッフブログ

Copyright © 一般財団法人富山県社会保険協会 All rights reserved.