2015
6/15

頼成の森の花しょうぶ祭り

4時過ぎに行ったにもかかわらず、たくさんの人で賑わっていました。

600品種ものショウブの花が、華麗に咲いていました。

太閤山ランドほどではないけど、アジサイも競演。

 

今回気になったのは、川の中のたくさんのカワニナ!

きっと夜になると、このあたりに蛍が飛び交うのかしら・・・

トップへ戻る

2015
6/10

その他

念願の・・・

今年の「父の日」は、超奮発して「北陸新幹線 往路グランクラス乗車!」

ちなみに私は添乗員 ふふふ

グランクラスの自動扉を開けることの幸せ感confident.gif

レクサス並みのゆったりした座席。

にこやかに出迎えてくれる、アテンダントさん。

加賀の梅酒スパークリングをいただきながら金沢の料亭「大友楼」のお弁当。

大納言入りのおやつにハーブティ。

帰りに室内履きのスリッパをしっかりいただいてきましたnote.gif

下車5分前に、アテンダントさんが案内に来てくれます。

最初で最後と思っていたけど、次回は東京編のお弁当を食べてみたいから、積立しようかなあ。

父の日のプレゼントだということをすっかり忘れてしまった2時間でしたsweat01.gif

トップへ戻る

4月号の「社会保険とやま」に掲載して以来、3日間は電話が鳴りっぱなし!

内容は勿論sign01.gif東京ディズニーリゾートの特別利用券の話・・・

ある職員曰く「ディズニーちゃ、何者ぞ!」

あれから1ヵ月、魔法にかかった人たちが(失礼!)ホームページや広報誌を見ては、連日興奮気味に問い合わせの電話を・・・

この利用券を手にした人たちは、どんな嬉しい顔をしてるんだろう・・・

夢の国へ行って幸せな気持ちになって帰ってきてほしい・・・confident.gif

超忙しい中、そんな色んなことを考えながら、ディズニーリゾートのアンバサダーになったつもりで発行しましたsign03.gif

事業所の担当者の方々、取りまとめ作業をしていただき、ありがとうございましたheart.gif

トップへ戻る

2015
5/7

称名滝は、5月3日滝壺まで開通しましたが、残雪が多く滝壺から上の展望台は雪が多く通行止めでした。野鳥の名手「ミソサザエ」が体の小さい割には素晴らしい鳴き声を聞かせてくれ又姿をみせてくれました。一年中流れていれば日本一の落差500mのハンノキ滝は、今頃雪解け水が落ちて流れ見事でした。滝へ行く途中にある「悪城の壁」と呼ばれる高さ500m長さ2キロにそびえるその壁は圧巻です。称名滝への途中には、「イタヤカエデ」の木が20本ほど両脇にあり見事な色彩を見せてくれました。その一部を送ります。(文・写真 ナチュラリスト 志村 幸光氏)

トップへ戻る

2015
5/4

ご縁があって、奈良の薬師寺に行ってまいりましたrvcar.gif

大講堂(写真)では、5日に行われる玄奘三蔵会大祭(げんじょうさんぞうえたいさい)の準備をされていました。

国宝の東塔は大修理中で、幕がかけられていて、中は材料ひとつひとつに番号が付けられ、ほぼ解体されているようです。
完成は平成31年~32年になるそうです。

 

次回ご縁があれば、一文字一文字心をこめてお写経をしてみたいものですconfident.gif

 

 

トップへ戻る

2015
5/2

その他

本日、新湊へ

11時頃からいつもの堤防で穴釣りを楽しみましたfish.gif

海水は少し濁っていたけど、波は静かでまずまずの滑り出し!

と、思いきや、前半全く反応がなく、練習中のヨットを眺めながら1時間30分粘ったころから、釣れる釣れる、笑いが止まらないくらいの入れ食い状態。お魚のランチタイムだったのかしら・・restaurant.gif

結局3人で17匹。

 

中でも大物は、27センチのキジハタ。

次に大きいのは、黒っぽいムラソイでした。

カサゴは3枚にさばいてから揚げ、キジハタはお刺身。

GW中の嬉しいご褒美でした。

 

ご褒美と言えば、夕方から再び訪れた新湊の市役所裏!

2016年公開予定の「人生の約束」のロケをやっているというので、曳山の様子を見学に・・・

と思って見てたら、突然監督らしき人が、「ここのグループ、前に出てー」

と、なんと突然エキストラに参加することになりましたsweat01.gif

もちろん、竹野内豊さん、江口洋介さん見ましたよheart01.gif

テストー!ホンバーン!カーット! ドキドキワクワク、初体験のロケ見学でした。

 

トップへ戻る

2015
4/27

その他

チューリップ

「にゅうぜんフラワーロード」

入場無料のチューリップ畑ですtulip.gif

立山連邦を背に、赤や黄色のチューリップはとても鮮やかに咲き誇っていますconfident.gif

気を付けてみていると、遠くに北陸新幹線も走ります。

 

トップへ戻る

2015
4/21

19日の明け方、ホタルイカの身投げを見に海岸へ。

富山ナンバーをはじめ、品川、堺、滋賀、岐阜、飛騨ナンバーの車がdash.gif

すでにたくさんの人が網とバケツを手に、砂浜を右往左往!

時すでに遅しsweat02.gifでも、可愛い16匹のホタルイカをGET。

小さな鰭を一生懸命動かして泳いでいる姿を見ると、愛おしくてとても食べられないsweat01.gif

と言いながら、透き通った新鮮なホタルイカは、さっと茹でて新鮮なうちに食べちゃいました。

やっぱり酢味噌をつけてプリプリのホタルイカを食べるのは、やめられませんheart04.gif

 

トップへ戻る

2015
4/20

その他

梨の花

呉羽山丘陵では、今梨の花が満開です。

真っ白の花は、とても清楚で可憐です。

花言葉は、情愛、慰め・・・heart.gif

この花が咲く頃は、近くの町のあちこちから、獅子舞のお囃子が聞こえ出します。

トップへ戻る

4月7日火曜日13:00~14:00「正しく楽しく学ぼう!ラジオ体操」で伺いましたsign01.gifまず、準備体操をしてから、ラジオ体操第1の解説と実施を行いました。最後に、整理体操を兼ねたレクリエーションをしました。cherryblossom.gif新入社員研修の一部でしたので、交流を深めながらもメリハリをつけて、しっかり体操していただけたと思いますhappy01.gif(講師 田中)

 

新入社員教育の一環として、正しいラジオ体操を習得させる為このテーマにしましたsign01.gif毎日気軽に実施していたラジオ体操の一つ一つの動作に、こんな深い意味があったのかと驚かされましたhappy02.gif講師の説明が非常に解りやすく楽しめる内容だったので、次年度もぜひ同じ講師で実施したいと思いますconfident.gif(事業所様)

トップへ戻る