2019
8/23

その他

スイカ

親戚からいただいた、入善ジャンボスイカを実家で切ってみることに・・・

体重計で測ったら、15キロ!

10キロのお米の袋より重いはずです。

まずは半分にして、あとは適当にカット。

実がしっかりしていて、予想より甘く美味しかったです。

玄関から運んで切るまでが大変で、中身の赤いスイカの写真を撮るのを忘れました

トップへ戻る

7月19日金曜日、富山市のvi vi不動産様に『脳活性化運動・腰痛肩こり予防体操・リンパセルフマッサージ』のテーマで指導を行ってきました。
テーマをたくさんいただいたので、どれも1つずつに絞って、ご紹介と体験をしてもらいました。

 日頃お仕事をされている事務所で行えたので、今後もお仕事の合間に取り入れていただけると嬉しいです。
9名の方のご参加があり昨年同様、楽しく運動をさせていただく事ができました。ありがとうございました。

今回もすごく楽しませていただきました。次回も同じ先生に指導いただけるのであれば、もう少しハードに動けるように開催場所を考えます。      (事業所様)

vivi不動産様からのアンケートには、「社員に健康になってほしくで、事務所でできる体操をお願いしました」と、愛情のある言葉があり、会社全体の調和がとれていることがうかがえます

トップへ戻る

ダイヤリックス(株)さんへ行ってきました??
7月18日木曜日15:30~16:30に、脳活性化運動とストレス解消体操を21名の方に行いました。
6年前くらいに何度か伺ったことを覚えておられ、嬉しく思いました

まず、頭の体操を入れながら体ほぐしをしました。その後、ペアになり脳活性化運動をし、筋トレ、瞑想、マッサージという流れで進めました

 皆さん、一生懸命取り組んでおられ、大変盛り上がりました。
最後は、瞑想で心を落ち着けていただきました。
新しい体育館が完成したようなので、次回はそちらで体操してみたいです。
                             (粂 講師)

 

高齢者向けに、脳活性化運動を取り入れてもらいましたが、若い新入社員にも好評でした。頭や体がすっきりして楽しかったです。コミュニケーションが図れた等、作業の隙間時間や休憩時間にも取り入れていきたいです。(事業所 担当者様)

 

 

トップへ戻る

久しぶりの雅樂倶スイーツ&ランチバイキング

今回は、新パテシェによる新作スイーツのお披露目♡

いつもより小ぶりのケーキが、お腹に優しかった

一番のヒット作は、ピスタチオのムース。上段に薄切りのイチジクの果実が隠れていて、とてもジューシー

まともの大きさで、9月から販売開始だそうです。

 

 

トップへ戻る

2019
8/5

その他

夏祭り

暑い空の下で、今年もヨサコイ富山まつり

大音響の中で、満面の笑みで飛び跳ねる踊り子たち。

見ているこちらの方も、暑さを忘れ元気が出ました。

 

 

 

トップへ戻る

7月11日村松建設(株)様、「脳活性化運動」でお呼びいただきました。‌

12名の方に、シナプソロジーを中心とした運動と、呼吸筋ストレッチでのリラクゼーションをしていただきました。‌

ピッタリステップの体験では、綺麗な床にチョークを引かせていただき大変失礼しましたが、機転をきかせてマスキングテープを持ってこられたので感謝でした!
階段にカロリー表示も貼ってあり、健康づくりに対して意識の高い企業様と感じました。                          (和田 講師)

 

脳活性化運動に興味があって、申し込みをされました。
眠っている脳を活発にする運動、ご理解いただけたでしょうか。
「ゆっくり深く呼吸をしながらの運動は、日頃からやりたくてもできないので、今回強制的にやってみてよかったです。」との回答
ヨーガでもありますよ。ゆっくり息を吐いたり吸ったりを続けていると、瞑想のようになってきます。時間がゆっくり流れているような気がします。
                        (富山県社会保険協会)

 

 

トップへ戻る

2019
8/1

その他

感謝

今日は、義母の初七日。

農家生まれの義母だから、野菜作りの天才でした。

なす、きゅうり、キャベツ、白菜、里芋、ジャガイモ、サツマイモ、大根、ごぼう、長芋、玉ねぎ、にんにく、大豆、黒豆、インゲン豆、とうもろこし、ゴーヤ、オクラ、トマト、イチゴ、メロン、スイカ・・・

書いてみたら、こんなに作ってた

普通に、あたりまえにもらって食べてた。

感謝の言葉しかありません。

義母の亡くなった日の空に、大きな天使の羽ひとつ。

 

トップへ戻る

7月4日射水市の(株)丸栄製作所様で、「腰痛肩こり・メタボ改善」をテーマに運動実践をしていただきました。
例年熱中症予防を中心にされていて、今年は健診の結果からこのテーマにされたとのことでした。

40名の方々が、少し暑さもある中で熱心に取り組んでくださいました。
身体の歪み、固さ、筋力等チェックした後、ストレッチで整えるところまでさせていただきました
ほとんど全員の方が、身体の変化を感じていただけたようです。‌
その後、スロースクワットやプランクを実践してもらいました。
腰についての質問もあり、意欲的な方々と一緒にさせていただきました。
今後に活かしていただけると嬉しいです。    

7月9日、第2回目として行ってきました。
交代で聞いていただくため、前回と同じテーマ「腰痛予防、メタボ改善」です。
女性4名様も含めた42名の方が参加されました。
からだチェックから、ストレッチ、スクワット、プランクと体を動かしました。
お仕事の合間に、是非お続けください。      (和田 講師)

 

 

 

 

 

 

 

狭い場所での開催が、かえって座ってできる身近なものとなり、良かったようです。是非続けていただきたいものです。        (富山県社会保険協会)

トップへ戻る

7月3日富山問屋センター富山流通会館で行われた、相澤建設(株)様の安全大会で血流アップ健康法の話をさせていただきました。
45名の皆様、最後の実技まで熱心に参加くださいました。

血管年齢測定も1名の方させていただきました。
結果を受けて、今までの生活習慣を変えてみると講習後もお話しをしに来てくださり、とても嬉しかったです。
Sさん応援しています

暑い時期、皆さん熱中症にも気をつけて頑張って下さい。   (和田 講師)

担当の方が、生活習慣を改善しなければいけないという事に気づかれたそうです。今後の従業員の方達の健康に、良い方向へと結びつくことを願っています。
参加者の方たちも、真剣に耳を傾けておられたようなので、良かったです。
                             (社会保険協会)

 

 

トップへ戻る

7月3日東般若農村振興会館で、(株)山崎組様の安全大会にお呼びいただきました。血流アップ健康法のテーマで40名の方が、参加下さいました。

講習最後の呼吸筋ストレッチでは、脱力にフォーカス。
手の長さが変わる方もおられ、脱力で血流も身体も変化させられることを体感いただき、皆さん最後まで熱心に参加くださいました。

講習後、山崎社長と奥さまにお話お伺いできました。お二人の素敵な笑顔に引き寄せられ写真リクエストにもお応えいただき、感謝です。

 

 

 

 

「先生のお話が楽しく上手なので、参加者がしっかり聞いてくれて良かったです。
社内の健康の問題点は、健康診断で異常があっても、なかなか病院に行こうとしない人が何人かいて困っています。」          (事業所 様)

6月~7月は、安全大会の一環として事業所様からご依頼をいただくことが、大変多い月です。これが、健康への第1歩としてのきっかけになれば良いと思います。
健康診断で再検査になった方、山崎組さまの大事なお身体です。お願いですから、どうぞ再検査をして安心を手に入れてくださいね

トップへ戻る