2019
8/28
健康講習会
特別養護老人ホーム白光苑様へ行ってきました
7月25日、富山市の特養老人ホーム白光苑様で「血流アップ健康法」の講習をしてきました。
25名の職員の方々は、暑い日の就業後にも関わらず笑顔で熱心に受講して下さいました。
2名の方の血管年齢、ストレス度の測定に皆さん興味深く見ておられました。
呼吸筋ストレッチ、背面の筋膜リリースストレッチを最後にさせていただきました。ぜひご活用下さい。 (和田 講師)
「血流アップというワードに魅かれたからこのテーマを申し込みました」と担当者様からの言葉がありました。
確かに、血流が良くないといかにも不健康そうですね。
以下は、受講されたあとのご感想です。
「わかりやすくて、実践できそうな講義内容でした。受講した職員には好評価でした。腸の働きについて詳しく知り、みなで実践していくことができそうです。」
(事業所様)
2019
8/27
健康講習会
朝日印刷株式会社様へ行ってきました
「あなたを輝かせる色の見つけ方」と題してパーソナルカラー講座をさせていただきました。
準備の時から、とても丁寧に打ち合わせをしてくださいました。
質問も難しいことまで聞いてくださり、皆さんの熱心さが嬉しかったです。
(桃井 講師)
「色紙や鮮やかな布を使って、自分に似合う色を見つける時間が大変盛り上がりました。緑でも、黄緑や青緑がありどの人にもそれぞれに合う緑があるとお話されていたのが印象に残っています。
今後洋服を買う際には、今回の講座を参考にして、印象UPにつなげていきたいです。たくさんの参加者に興味をもってもらえたようで、翌日の昼休憩の際にも、自分のパーソナルカラーの話題で話が弾みました。」 (事業所様)
2019
8/26
健康講習会
株式会社アラビアン様へ行ってきました
7月20日射水市の(株)アラビアン様の安全大会にお呼びいただきました。
テーマは血流アップ健康法で、参加は40名ほどでした。
社長様の挨拶から始まり、皆さんとても熱心にご参加くださいました。
シナプソロジーで脳活性をしてから講習。血管年齢も2名の方を測定させていただきました。
偶然同じお名前で、それぞれ男女の代表ということで測定いただきました。
お二人とも血管年齢が、かなりプラス!
ぜひ今日の結果を前向きにとらえて、できることからトライしてください。
(和田 講師)
「色々工夫して楽しく受講をさせていただきました。
どうすれば血流が健康になるかのお話に、長く時間をとってほしかったです。」
と、ご担当者様からのご意見でした。
今回は、50分間の講習会でした。脳活性化運動をしてから血管年齢をお二人測定。
講義を奥深くするには、時間があまりありませんね。
「どうすれば血流アップにつながるのか」のテーマで、第2弾の講習会を聞かれたら、スッキリされると思いますよ (富山県社会保険協会)
2019
7/31
健康講習会
相澤建設株式会社様へ行ってきました
7月3日富山問屋センター富山流通会館で行われた、相澤建設(株)様の安全大会で血流アップ健康法の話をさせていただきました。
45名の皆様、最後の実技まで熱心に参加くださいました。
血管年齢測定も1名の方させていただきました。
結果を受けて、今までの生活習慣を変えてみると講習後もお話しをしに来てくださり、とても嬉しかったです。
Sさん応援しています
暑い時期、皆さん熱中症にも気をつけて頑張って下さい。 (和田 講師)
担当の方が、生活習慣を改善しなければいけないという事に気づかれたそうです。今後の従業員の方達の健康に、良い方向へと結びつくことを願っています。
参加者の方たちも、真剣に耳を傾けておられたようなので、良かったです。
(社会保険協会)
2019
7/30
健康講習会
株式会社山崎組様へ行ってきました
7月3日東般若農村振興会館で、(株)山崎組様の安全大会にお呼びいただきました。血流アップ健康法のテーマで40名の方が、参加下さいました。
講習最後の呼吸筋ストレッチでは、脱力にフォーカス。
手の長さが変わる方もおられ、脱力で血流も身体も変化させられることを体感いただき、皆さん最後まで熱心に参加くださいました。
講習後、山崎社長と奥さまにお話お伺いできました。お二人の素敵な笑顔に引き寄せられ写真リクエストにもお応えいただき、感謝です。
「先生のお話が楽しく上手なので、参加者がしっかり聞いてくれて良かったです。
社内の健康の問題点は、健康診断で異常があっても、なかなか病院に行こうとしない人が何人かいて困っています。」 (事業所 様)
6月~7月は、安全大会の一環として事業所様からご依頼をいただくことが、大変多い月です。これが、健康への第1歩としてのきっかけになれば良いと思います。
健康診断で再検査になった方、山崎組さまの大事なお身体です。お願いですから、どうぞ再検査をして安心を手に入れてくださいね
2019
7/17
健康講習会
株式会社関口組様へ行ってきました
「自分を輝かせる色 ~輝く色の見つけ方~」と題して、パーソナルカラーについて講習会をさせていただきました。
受講された皆さまは、ほぼ男性
モデルになってくださった方にご協力をいただき、似合う似合わないの体験をしてもらいました。 (桃井 講師)
「対外的に、建設業のイメージアップを色から考えたかった。社員の高年齢化に伴い、成人病にならない健康な職場でありたい。」 (事業所 様)
職場での個人個人の対外的なイメージの向上に役立てるために、このテーマを決められました。色の持つ力を理解してくださる事が、とても素晴らしいです。
今回の講座を受講されて、自分を振り返り見つめることで、自分磨きのきっかけになればいいなあと思います。
建設業という硬いイメージが変わっていくことでしょうね。 (社会保険協会)
2019
7/8
健康講習会
黒部市国際文化センター様へ行ってきました
メンタルヘルスケア
6月12日、「色で心をトレーニング」と題し、お話をさせていただきました。
「既に色を取り入れていますよ!」と見せてもらった名刺の色は、好きな色で作成されているそうです。素晴らしい
その為、皆さんそれぞれがお互いの好きな色を知っておられます。
とても熱心に話を聞いてくださり、楽しい時間となりました。 (桃井 講師)
「大変楽しい講習会でした。皆で笑い合って、表情が豊かになっていった気がします。桃井先生が、気さくで明るくとても話しやすかったので、良かったです。」
と、担当者様からのご感想をいただきました。
精神的に疲れている職員の、気分転換になればと希望されたこのテーマ。
皆さんの笑顔が、この講習会の大成功を表していますね(富山県社会保険協会)
2019
7/3
健康講習会
村松建設さまへ行ってきました
6月13日、「心で色をクリーニング」と題し、お話させていただきました。
社長さんはじめ、従業員の皆さんが熱心にワークに取り組んでくださいました。
途中、色についての質問もしていただき、話しが膨らみました。
若い社員さんの今後がとても楽しみな会社様です。 (桃井 講師)
「色を想像することで、心の浮き沈みがチェックできることがわかりました。
コミュニケーションに利用できることは、楽しいと感じました。」と、担当者様から感想をいただきました。
この言葉のとおり、心のメンタルケアは薬を服用している方だけでなく、誰にでも必要なことなのです。忙しすぎで、自分の心と向き合えることができない日が続くと、ストレスに発展していくのだと思います。
心にちょっとのゆとりをもって、色に助けてもらうのも、アリだと思います
(社会保険協会)
2019
4/11
健康講習会
高岡社会福祉協議会様へ行ってきました
2月14日16時~17時まで、高岡社会福祉協議会様で、リンパセルフマッサージの講義を開催しました。
「セルフリンパストレッチ」「セフルリンパストレッチ」腸の話・・・etc
最初にアロマオイルの香りで癒されて、皆さん心が和らいだようでした。
床に寝転んでストレッチしたり、とても良かったです。 (立花 講師)
皆さん、リラックスされた様子が想像できます。
マッサージをしてリンパ液の流れを良くすると、むくみがとれるので体も軽くなります。
1日だけではいけません!何事も継続が大事ですね (社会保険協会)
2019
2/4
健康講習会
(株)中曽根造園さまへ行ってきました
メンタルヘルスに取り組みたいという事で、臨床心理士をお選びくださいました。
「基本的なお話を聞けたので、今後の対策の基礎としていきたい」と感想にありました。
講習会の最後には、活発に質問もあり関心の高さをうかがうことができました。
(幅 講師)