「メンタルヘルスについて」のテーマにそってお話をしてきました。
メンタル不調を予防するための心の健康づくりとして、うつ病の予防と対処法についての話、リラクゼーションの実技を行いました。
皆さん、熱心に話を聞いてくださいました。(山崎講師)

メンタルヘルスに関心をお持ちの担当者さまよりご依頼がありました。
日頃より、なるべく歩いたり、階段を使うことに気をつけておられるそうです。
健康は、心とからだのバランスが大切です。
「今回の研修により、心の健康について、社員の意識改善が行われたら良いと思います。」とご感想をいただきました。
同感です!これをきっかけに、お一人でも多くの方が、知識を広めていただけたら幸いに思います。(社会保険協会)

トップへ戻る

10/3、昨年に引き続き、健康体操のご依頼で㈱渡辺鉄工さんへ行ってきました。
35名の参加で、ほとんどが男性の職員の方々でした。
生憎の雨☔で工場内での指導となりました。

普段の作業では体は使うものの、運動不足を感じるとのお話だったので、ストレッチと、3分間の速歩でのウォーキング、筋トレのポイントを紹介し、実際にみなさんで取り組んでいただきました。
スクワットでは、若い方からは「意外ときつい」との声や、「やらなきゃまずいなぁ」との声もあがりました。
一回きりの指導でお伝えすることは限りがありますが、まずご本人に「気づいてもらう」ことで意識改革が始まると思います。

働き盛りのみなさん!
「やらなきゃまずいなぁ」がスタートですよ~
これをきっかけに、頑張って取り組んでいただけたら嬉しいです。(石川講師)

10月は、安全衛生週間なので、健康体操、講習会の依頼がとても多い月です。
こちらの事業所さんは、従業員の方たちに、健康について考えてもらう機会を設けてもらいたいということで、毎年実施しておられます。

「健康体操」というテーマは幅広い内容を持っています。
今回は、テーマは同じでも、体のトレーニングだけでなく脳トレーニングも行ったので、脳の活性化を図ることができたと大変喜ばれました。
お疲れ様でした。そして、いつもありがとうございます。(社会保険協会)

トップへ戻る