2015
7/31
健康講習会
千田建設株式会社さんに行ってきました!!
6月29日月曜日14:00~15:00に「夏の健康管理について」~熱中症予防と食事対策~で伺いました熱中症の基本的な説明と予防、応急処置について講義しました
また、夏バテ対策として1日の過ごし方や、たんぱく質とビタミンB群を中心とした食事のポイントについてお話しました。熱心に聞かれる方が多く、関心の高さを感じました
(講師 福島)
最近、現場において熱中症かと思える人を見かけます協力業者も含め、現場管理者も対策を考えています。大変貴重な講義で、聞き取りやすくわかりやすかったです
現場においても、自宅の食生活についても役に立ちそうです。いろいろと健康管理について、お話をいただきありがとうございました
(事業所様)
2015
7/24
2015
7/21
健康講習会
社会福祉法人 立山福祉会さんに行ってきました!!
6月24日水曜日19:00~20:00に「メンタルヘルスについて」で伺いました心の病による労災申請・認定が多い業種の1つに介護があります
こちらの事業所でも、休職者がいるとのことで「セルフケアの実践」という依頼内容でした。最もストレスを感じやすいのは人間関係といわれており、「アサーション」という考えについて話させて頂きました。また、復職時の対応についても説明しましたが、皆さん、熱心に聞いていらっしゃいました
(講師 高松)
こちらの要望したテーマに即した内容を、お願いした時間内でまとめて下さり、ありがとうございましたまた、フラフープ等を利用され大変わかりやすかったです
セルフチェック表を今後も活用し、休職者の復帰に向け、全職員で取り組みたいと思います
(事業者様)
2015
7/16
その他
アウトレットモール
意外に驚いたのは、道が混んでなく、駐車場にすんなり入れたこと。
招待日3日目ともなれば、こんなものか・・・
中に入ると、うわさどおり館内の冷房が寒いくらいに冷えていた。
他のアウトレットと違い、一度入ると外に出なくてよいから、夏は涼しく冬は暖かくと、購買意欲はきっと倍増
お気に入りのシューズショップに行くと、店員さんは竜王アウトレットからの応援とか。
正規ショップではなかなか手は出せないけど、ここではやはり手を伸ばしてしまう
少ない時間でも、店内の移動に時間がかからないから結構楽しめました。
ちゃちゃっと数点購入して、人気のポップコーン店を横目にし、帰りの道を急ぎました。と言いたいところだけど、20時に皆一斉に店外に出るので、駐車場が大混雑
外は暗いので、どこの列につけばうまく帰りのルートにたどり着けるのかがわからない。
誘導のおじさんたちは何処へ~
フードコートが、20時に同時に終わるのが残念。(数店舗のレストランは21時)
食事処が期間限定でも良いから、全て21時に終われば、帰りの車の混雑も少しは良くなるかも。
他人事ながら、今度の3連休が心配
アウトレットファンとしては、せっかくできた小矢部のアウトレットモールが、末永く愛される場でありますよう祈るばかりです。
2015
7/14
6月20日土曜日15:30~16:30に、トラック運転者の為の「体ほぐし体操」で伺いました
「リフレッシュ体操」の資料を確認し、説明しながら行いました。座ったままできるストレッチと、立位でのストレッチを紹介しました。クールダウンにゆったり腹式呼吸を行いました
(講師 大井)
最近、健康起因による交通事故が問題化していることから、出発前の点呼時に運転手の健康状態の確認を励行しています仕事柄、長時間、運転姿勢を続けることから、簡単で気軽に体をほぐす体操のヒントがあればと思い依頼しました
期待以上に充実した1時間でした。飽きずに体を動かし続けたのに、疲労感もなく適度で楽しい講座を受けることができました
(事業所様)
2015
7/13
健康講習会
株式会社エフテックさんに行ってきました!!
6月12日金曜日9:55~10:50に「熱中症対策」というテーマで伺いました「熱中症に備えよう!」の資料を使って、クイズや歩き方のポイントなども取り入れて参加していただきました
発言しやすい良い雰囲気でしたので、たくさんの方からの質問をいただきました
(講師 荒木)
年々暑さがひどくなり、温度の上昇期間の長期化がみられます建設業ということもあり、熱中症のリスクが増えたため、正しい知識を一人一人にもってもらい、自己管理の意識を高めたいため、このテーマにしました
発生のタイミング、症状、対策、対処と多岐に渡りご指導をいただき、とても勉強になりました
座学に慣れていないため、最初は重たい空気でしたが、簡単な頭の体操や講師の話し方で次第にほぐれ、みんな楽しく最後までしっかり聞いていました
最後の質問も多く出て、とても良い講習会でした
(事業所さま)