10月16日「体幹トレーニング」10月23日「若返りストレッチ」というテーマで伺いました。

 医薬品の製造をしておられます。毎朝のラジオ体操の実施、適度な運動、食事のカロリーや色どり、21時以降食べないようする等、いろいろ健康に気を付けておられます。

 今回のテーマは、安全委員の要望をもとに決定されたそうです。1時間は長いかと思いましたが、期待していたほどハードではなく、予想よりも出来たと言っておられました。

(講師 飛田、和田)

トップへ戻る

                                  

昨日25日は久々に良いお天気でしたね。
富山大橋から見た立山が絶景だったので思わず・・・ 

27日から本格的な冬のお天気になりそうです。当分お天気が悪そう(ー_ー)!!

 

 今年のお天気は全国的、世界的に異常が多い年でした。来年は、何事にも「異常」という言葉が使われないよう願いたいものです。

 社会保険協会は、今年も多くの事業所の皆様に支えられ、応援をいただいて協会事業を進めることができました。本当にありがとうございました。

 来年も皆さまのお役に立てるよう、より良い事業を展開していく思いでいっぱいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

トップへ戻る

 11月27日水曜日に「肩こり腰痛予防体操」というテーマでお伺いしましたhappy01.gif 

 保険事務の仕事をしておられるせいか、肩こり・腰痛を抱えている人が多いため、今回のテーマにされたそうですsign01.gif

 女性の方ばかりで体のかたい方が多く、念入りに体をほぐしていきました。簡単な体操で体がやわらかくなることを体感していただき、体が軽くなったと好評でした。椅子に座りながらの体操なので、仕事の合間などに行っていただければ幸いですconfident.gif     (講師 粂)

 

トップへ戻る

 10月3日に「メンタルヘルス ストレス解消法について」というテーマで講義してきましたvirgo.gif

 日々のストレスと上手に付き合い、日常の中でストレスを簡単に解消できる方法を知りたくて、このテーマにされたそうです。周りの変化を感じ取って声をかけれる人間関係が、構築できる職場環境になることも希望しておられましたconfident.gif(事務局)

 
 真面目な方が多い印象で、みなさん静かに聞いていらしゃいました。講義後、総務部長様より、「管理職としては、仮面うつや新型うつについてもっと知りたい」というお話がありましたので、今後の参考にさせていただきます(臨床心理士 高松)

 

トップへ戻る