8月4日木曜日、15:45〜16:45「腰痛・肩こり予防体操」をしてきまし
    た。 参加人数28名でした。

 
    マットを用意していただき、立位から座位、伏臥位、仰臥位と、腰、肩の
    ストレッチや、ほぐしを行っていき、最後は、気持ちよく、リラクゼー
    ションで終わりました。
 
    無理せずに出来て、家でも実践できるものを選んで紹介しました。
    和やかな雰囲気で、すすめることができました。(大井講師)

トップへ戻る

      7月8日(金) 13:30~14:30
      福野ヘリオスで、イベントの企画など色々な作業をしている職員の
      方々へアロマストレッチをさせていただきました。

      香と心地よい音楽の中アロマオイルを体に塗布したあと。
      ゆっくり横たわり、全身力を抜きリラックス、
      意識を自分に向けて心地よい呼吸をします。
      その後体をほぐし、セルフでリンパを流すマッサージをしていきま
      した。

      「初めての体験でしたが、とてもリラックスできて良かった」と言っ

      ていただきました。
   
      毎年行っているスキヤキミーツザワールド、今年も成功をお祈りいた
      します。
      皆さん有難うございました。(石崎 講師)
 
      「自分の身体が思った以上に硬くなっていることに気づきました」
      「次回申し込むときは、皆さんが健康に関して気になっていることに
      ついて、事前に調査してより効果的な行為集会になるように計画した
      いと思います」
      「心身共にリラックスして、眠くなりました。ありがとうございまし
       た」
                      (事業所さま アンケートより)
      
        CA380394
     

 

トップへ戻る

 

 

  
 
 
 
 
 
 
 
 
  
     「メタボ改善体操」に行ってきました。
     お仕事終了後のお疲れの中、20名の方に参加いただきました。
     女性の方の参加が多く、年齢もお若く、華やかな雰囲気でした。
     椅子に座った状態でできる体操を中心に行いました。
   
     少し頭を使ったり、骨盤周りをほぐしたり、大きな声を出して笑った
     り、音楽に合わせて有酸素運動をしたりと短い時間の中で、いくつかの
     体操を、少しずつ体験していただきました。
     皆さんとても集中して取り組んでいただけました、ありがとうござまし
     た。(赤井 講師)
 
     電子部品製造業の氷見村田製作所さんは、健診の結果をみてメタボ気味
     の社員が多いと思われて、このテーマを希望されました。
     講師から楽しくご指導をいただいたおかげで、参加者からも「楽しくから
     だを動かせた」「また参加したい」「職場でPRする」と大好評でした。
     と喜びの声をいただきました。(事務局)
 

トップへ戻る

    社員研修後の30分間、イスに座ったままのストレッチ&筋トレをしてきま
    した。

    横や前後のスペースがあまりなかったので、上に伸びたり首、肩、背中を
    ほぐした後、背部や腹部の筋トレを実施しました。参加された方は、ほと
    んどが20代の男女〔40名〕でした。

  
    運動量は多少物足りなかったかもしれませんが、皆さん最後まで一緒に動
    いてくださいました。

    今日のお仕事から学んだ事…

    どんな環境、対象者でも臨機応変に対応できるようにまだまだ勉強が必要
    です。
    頑張ります(*^^*) (飛田 講師)
 

トップへ戻る

6月29日 13:10~14:00  3回目の簡単ヨーガ.ストレッチ。今回が最終になります。
男性4名と女性17名で窓から入ってくる爽やかな風の中で今回も心地よい呼吸を感じながら、ゆったりと体を動かし、ご自分の体に意識を向けて動き、それぞれに体の状態を感じていただきました。「リラックス出来てよかったです。」との声も聞けました。皆さん、有難うございました。(石崎 講師)

 
「なごみ苑」さんは、心とからだの健康は、長く仕事を続けていくために必要として、ストレス解消を目的に「簡単ヨーガ、ストレッチ」を希望されました。
やり終えて、「体も心もスッキリした」「リラックスできたので、定期的にしたい」「いつの間にか、かたくなっている自分の体に気付いた」との感想が寄せられました。
 
ヨーガやストレッチは、ゆっくり体を動かすので自分の体と向き合うのに最適です。体の変化に気付いた時がチャンスですね。(ヨカッタ、ヨカッタ!)
何事も継続が大事です
 
 
 

トップへ戻る

氷見村田製作所さんの「健康体操」に、行ってきました。
お仕事終了後のお疲れの中、20名の方に参加いただきました。
女性の方の参加が多く、年齢もお若く、とても華やかな雰囲気でした。
椅子に座った状態でできる体操を中心に行いました。
少し頭を使ったり、骨盤周りをほぐしたり、大きな声を出して笑ったり、音楽に合わせて有酸素運動をしたりと短い時間の中で、いくつかの体操を、少しずつ体験していただきました。皆さんとても集中して取り組んでいただけました。(赤井講師)

今回は、健診結果をみてメタボ気味の方が多いと想われたため「メタボ改善体操」を選ばれました。
参加者の方からは「楽しく身体を動かせた」「また参加したい」「職場でPRする」と大変好評だったようです。
担当者さまからは、「次回は違うテーマでやりたい。今後色々試したい」と、運動に対しての積極的な姿勢がうかがえます。
参加者の皆さま、ありがとうござました。(事務局)

トップへ戻る

 トラック運送業の「ホクトミ運輸」さんは、社会的に重大な悪影響とならないためにも、常に健康起因事故の防止に心掛けておられるそうです。

仕事柄、運転姿勢を続けると、身体的な疲労と注意力の低下が懸念されるので、効率的な心身のリフレッシュ方法を学ぶために、今回申し込まれました。

「想像していたより汗だくになった!」「楽しかった」「眠気が発生したときのツボや体操等を教わることができて大変良かった」と感想をいただきました。

事故は、自分だけの問題だけではなく、周囲の人を巻き込む恐れのある大変怖いものです。職員の皆さんの少しの努力が、大きな「安全」につながっているのでしょうね

DSC01085DSC01084

 

 

 

トップへ戻る

毎日パソコンとにらめっこしている人。
重い荷物を運んでいる人。
椅子にずっと座ったままでの事務作業の人。
窓口でお客様のお相手を1日している人。

それぞれの仕事には、それぞれの弊害が体に生まれます。

毎日のことだから気づいていないけど、ある時「あれ、なんかおかしい・・」
という事にならないために、からだにもチェックが必要sign01.gif

富山県社会保険協会では、企業の働く人たちの健康づくりのサポートをしています。
従業員の方ひとりひとりが大切な会社の柱です。
きっかけを待っている必要はありません。
自分のからだを大事にしましょう。

どうぞ、当協会のシステムをご活用ください。
お申し込みはこちらからです。

 

当協会が講師を委託しているライフフィットさん(企業で働く皆さんの、やる気・元気を健康面からサポートする会社です)のホームページもご覧ください。
きっと、元気になる方法を教えてくださいますよ。

トップへ戻る

2016
4/12

健康体操

魅力あるヨガ

4月8日から、当協会主催のヨガ教室が開催sign01.gif
相変わらずの人気で、今年も厳正なる抽選を実施。

健康づくりのためと思って始めた講座ですが、ヨガの宇宙感を知ることによって、少しずつヨガの意味するところがぼんやり見えてきた感じ・・・

ヨガは、痩せることが目的ではないです。といつも先生はおっしゃいます。

「自分を見つめる、そして自分を知る」
心と体に宇宙の広がりを感じ、自分への可能性を学びます。
小さなことへの執着がなくなり、大らかな気持ちになったような気がします。

70分の講座はあっという間に終わり、皆さん穏やかなお顔になって帰られます。

トップへ戻る

2月26日12時50分から30分間、
「こりほぐし、疲労回復ストレッチ」をテーマに、射水市にある「浦島建材株式会社」さんで健康体操を行ってきました。受講6回目という常連さんです。それもそのはず、毎朝始業前に全員でラジオ体操をして健康に気をつけておられます。ここしばらく残業が続いたので、疲労の蓄積もMAXと思い申し込まれたそうですsweat01.gif

椅子に座りながらの上腕降りや、足首の上下運動、また毎朝行っているラジオ体操も、正しいやり方で意識しながら行うことでより効果が得られることを教えていただきました。
楽しく有意義な時間を、ありがとうございましたconfident.gif(事業所 さま)

昨年同様「テンポよく」というご要望をいただいたので、元気よく行いました。
ストレッチ体操、筋力強化運動、有酸素運動等、様々な運動と毎日行っていらっしゃるというラジオ体操の見直しを行いました。
「さざえさんnote.gif」の体操は、皆さん笑顔いっぱいになっていただけました。(赤井 講師)


トップへ戻る