2023
7/31
健康体操
イセ株式会社さまへ行ってきました
7月8日(土) 14:00〜15:00 高岡文化ホールへ「腰痛・肩こり体操」のご指導に行ってきました。男性50名 女性15名 65名の参加でした。みなさんありがとうございます。
冷房はかかっていますが 20分おきに休憩をとり、しっかり水分補給をしながら体操をしました。
初めの20分は椅子に座った状態で下肢のマッサージとストレッチ。次の20分は立位で上肢のストレッチと下肢の筋トレ。ラストの20分は身体全体のストレッチをしました。
楽しい雰囲気での1時間の体操?みなさんいかがだったでしょうか?
これから、冷房も使用して体が冷えやすくなります。少し足首を回したりして健康に気をつけてくださいね。
今日はありがとうございました? (清水 講師)
お忙し中、たくさんのご参加ありがとうございました。
アンケートには、楽しかったと書いてありましたので、皆さんとてもリラックスされたのではないでしょうか。
「社員の健康意識向上に繋がる大変良い講習でした」とご感想をいただきました。
(社会保険協会)
2023
7/26
健康体操
エアロ工業株式会社さまへ行ってきました
6月30日、13時50分〜40分間。お昼すぎのちょっと眠たくなるお時間でしたが、『リラクゼーションストレッチ』をご指導してきました。
31名の方に参加していただきました?
事前にお電話で打ち合わせをした際に、心身のリラックス出来る内容と、腰痛や肩こりが気になる方も多いとお聞きしていたので、ストレッチは腰まわりや、肩まわりを中心に自宅でも簡単に気持ちよくできる内容をチョイスしてお伝えしました?
リラックス法は、呼吸法を丁寧に時間をかけて紹介し、リラックスすることで、ゆっくり睡眠がとれたり、また短時間でもリラックスできることで、体がスッキリと目覚め、集中力が増すということも実感していただきました。
今日からがスタートです!みなさん声をかけあって、少しずつ体が柔らかくなるといいですね。
ストレッチの様子は写真を撮りそびれてしまいましたが、
会場入口に素敵なイラスト看板があり、今回の企画を楽しみにしていただいていたことがとてもよく伝わりました。
みなさんの健康意識がさらにアップしていくことを願っています!
ありがとうございました? (石川 講師)
2023
7/18
健康体操
北陸機材株式会社さまへ行ってきました
2023年6月30日15:00〜16:00 北陸機材株式会社様で「腰痛・肩こり予防運動」の指導を行いました。
参加人数は50人〔女性5〜6人含む〕たくさんの参加 ありがとうございます?
1時間の実技指導だったので、椅子に座ったり、立位で行ったり…と体に負担がかからないようにして行いました
簡単な肩周りのセルフマッサージから始まり、足腰のストレッチやお腹周りのエクササイズなど…ちょっとキツかったでしょうか?
最後は首回りのツボを押したりして、日々の疲れを癒していただきました?
みなさんいかがだったでしょうか?筋力はバッチリ?の様でしたがやっぱり脚の裏側〔太もものうら・ふくらはぎ〕の筋肉が硬そうでしたね。体を柔らかくして怪我の無いようお仕事頑張ってくださいね
担当していただいた五十嵐様 お見送りまでありがとうございました?
また、よろしくお願いします。 (清水志保 講師)
社内で、腰痛、肩こりを訴える声が良く聞かれたため、このテーマを選ばれました。清水先生はテンポが良くあっと言う間に1時間が過ぎて、しかも大変好評だったそうです。
車のメンテナンスは半年に1度は行いますが、大事な体のメンテナンスはどうなっているのでしょうか・・・?
健康で長持ちする体づくり、めざしましょう! (社会保険協会)
2023
7/15
健康体操
立野原建設株式会社さまへ行ってきました
6月30日15:40〜16:30に『健康になるための歩き方』と言うテーマで伺いました。
21名の参加で、女性2名でした。
まずウォーミングUPとして、体ほぐし体操をしました。
そして、ウォーキングの効果やフォームをお伝えしてから、実際に歩いていただきました。
だんだんフォームが綺麗になり、最後にはバッチリなフォームになりました?
今日のフォームを忘れないよう、ウォーキングに取り組んでいただければ嬉しいです。 (粂 講師)
建設業の皆さんです。姿勢が悪く日頃から歩き方が気になっていたので、このテーマを選ばれました。
「腰が痛い人もいたので、ハードな体操でないものにしていただいたら、日頃からできそうな体操を教えていただき良かったです。」(事業所さま)
2023
7/14
健康体操
千田建設株式会社さまへ行ってきました
6月26日14:00〜15:00に「肩こり腰痛体操」を、ありそドームで行ってきました?
23名の参加で、そのうち2名が女性でした?
年齢層が幅広く男性が多かったので、様子見ながら無理のないように体操を進めました。
皆さん、真剣に受講して下さいました。
少しでも、肩こり腰痛が良くなれば幸いです。 (粂 講師)
建設業の受講生の方々です。
日頃から、水分をこまめに取るようにしていらっしゃるそうです。いいですねえ
座って気軽にできる体操を教えていただきたいというお話でした。
講師からとても明るく丁寧に指導してもらえたので、みんな楽しく受講できたそうです。 (社会保険協会)
2023
7/13
健康体操
社会福祉法人 にいかわ苑
6月23日(金) 15:45〜16:45 リンパセルフマッサージの指導に行って来ました。
参加者は男性6名 女性31名 全員で37名の参加でした。ありがとうございます?
リンパとは何か…の説明からはじまり、鎖骨部のマッサージからはじまり、脇 肩 腕のマッサージをしました。下肢では鼠蹊部のマッサージからはじまり、足首回しやふくらはぎのマッサージ→太ももへとマッサージして行き、マッサージを行った脚としていない脚の重さや柔軟性を感じていただきました。
セルフマッサージだけでなく、リンパの流れが良くなる体操も行いました。
みなさん 体が軽くなりましたか?そして心も身体もスッキリしましたか?
まだ、梅雨は続きそうですね☔️外でのスポーツはできなくても、ストレッチやセルフマッサージを是非 続けてくださいね?
ありがとうございました。 (清水志保 講師)
参加者から大好評で「リフレッシュできて気持ち良かった」「心も体もスッキリ軽くなった」「ヨガマットを購入したい」という感想がありました。
講師の方には遠方から来ていただき、ありがとうございました。(事業所さま)
2023
7/12
健康体操
氷見土建工業株式会社さまへ行ってきました
「5分で健康」のタイトルで運動指導を行ってきました。
男性28名 女性4名 32名の参加でした?
ありがとうございます❣️
最初の20分は椅子に座った状態で「上肢のストレッチとほぐし体操」を行いその内容を5分にまとめて体操。
次の20分は「下肢のストレッチと筋トレ」を行いその内容を5分にまとめて体操。
残りの20分は「立位でのストレッチと筋トレ」を行いその内容を5分にまとめて体操する。という 3部構成で行いました。
みなさん ふとももの裏やふくらはぎの筋肉が少し硬そうでしたね。弾みをつけずゆっくり呼吸をしながらストレッチしてくださいね?
担当していただいた片折様 ありがとうございました? (清水志保 講師)
建設業の皆さんです。
気軽にできる運動が良いということで、「5分で健康」を受講されました。
ご担当者さまは、運動不足と体が硬いことがヒシヒシと感じられたそうです。
運動後は、心地よい疲れがあり良かったそうです。
皆さん大変楽しく受講されたようです。楽しいことは体の緊張もほぐしてくれますね。 (社会保険協会)
2023
6/13
健康体操
北陸電気工事(株)様へ行ってきました
4月17日(月) 北陸電気工事㈱様へ伺いました。
「正しく学ぶラジオ体操」のテーマで毎年この時期にお呼びいただき、大変嬉しく思っております。
今年も、新入社員 75名の方が元気よく体操してくださいました。
体が硬くても、呼吸を意識して余分な力を抜き、柔軟性を高められるようにアドバイスさせていただきました。
これからも、運動の目的を意識し、のびのびと体を動かすことで、健康づくりにお役立ていただければ幸いです。 (田中 講師)
例年このテーマで実施されて、今年も利用されました。
最近は、新入社員様のための講習会が多く見受けられるようになりました。
新入社員の方のための健康と心の成長のために、是非ご利用ください。
(社会保険協会)
2022
11/18
健康体操
ST物流(株) 様へ行ってきました
2022年10月15日(土) クロスランド小矢部へ、ST物流様の「簡単ヨーガ」の指導に行ってきました。今回女性8人に参加でした。
初めて参加される方もいらっしゃったので、足首回しなど準備運動をしっかり行ってからポーズに入っていきました。体の硬い人には補助道具としてヨガベルトをつかっていただきました。しっかりと脚の裏側〔もも裏・膝裏・ふくらはぎ〕を伸ばし「サギのポーズ」も素敵にきまってましたよ?
今度は来春を予定して頂いているそうで、ありがたいです?
また、ご縁がございましたら一緒にヨーガしましょう。
ありがとうございました。 (講師 清水 志保)
社員の運動不足解消、健康づくりのために開催されました。
年に数回だけのヨーガ講座を実施しておられますが、大分ポーズが決まってってきていますね。ヨーガは週2回するのがベストとか。ご自宅ででも是非やってみてください。 (社会保険協会)
2022
11/9
健康体操
八嶋合名会社様へ行ってきました。
10月2日(日)「ストレス解消体操」をテーマに、庄西コミニュティセンターへ行ってきました。八嶋合名会社様の男性29名、女性10名、合計39名のご参加 ありがとうございました。
ストレッチなどのウォーミングアップを10分ほど行い、30分近く〔途中5分休憩あり〕①ちょっと頑張る〔筋トレ〕と②使った筋肉をほぐす〔ストレッチ〕を交互に行い 全身を動かしていきました。
皆さん、スクワットのフォームは完璧でしたが脚の後ろ側を伸ばすストレッチでは少し辛そうな顔も見られましたね。
残り15分はゆっくりストレッチと瞑想をして、心の安定と呼吸の深さを感じていただきました
1時間の体操 いかがだったでしょうか?
一生懸命取り組む姿と苦手とする動きを笑い合える素敵な会社ですね。またご縁がございましたら一緒に体操しましょう。
担当していただいた藤原様、色々ありがとうございました。また よろしくお願いします。 ( 講師 清水 志保 )
社内では、血圧測定を任意で実施しておられるそうです。
ストレス研修を行われたので、それに合わせて「ストレス解消体操」を選ばれました。
できる動き、できない動きに楽しく取り組まれて、とてもリラックスされたのではないでしょうか。次回は、違うテーマに是非チャレンジしてみてください。
( 社会保険協会 )