2014
9/29
その他
秋色 その2
2014
9/10
その他
秋色
昨晩のスーパームーン!お天気も良かったのでスッキリ見えましたね。
幸い周りに高い建物もないところ(田舎!)に住んでいるので、外に特大の電球色の電燈がついているかのようでした。何かミラクルなことが起きそうな夜でした。
先日魚津へドライブがてらリンゴを買いに出かけました。「ふじ」が待ちきれなくて・・・
「さんさ」と「つがる」が店頭に可愛らしく並んでいましたよ。
さんさはほんのり甘くて好きです。最近スーパーでも見かけるようになりましたね。
帰りにありそドームに寄り、高さ46mの展望塔にのぼりました。
冷房がついてなくて、あまりの暑さに耐えれずゆっくりはできませんでしたが、山も海も見渡せるこの場所はいつ来ても素晴らしいです。
硝子に反対側の家並みが映っていたので、それが蜃気楼に見えたらしく騒いでいる人がいました。
確かに海側を見ていると、何だか幻想的な景色に見えてくるのは私だけではなかったようです。
2014
9/2
その他
日本百名山 鹿島槍ヶ岳
8月30日「県民登山教室」で、標高2,889m鹿島槍ヶ岳(南峰)登頂を目指して、総勢約40名の引率者として出発しました。
晴れていれば、剣・立山・槍穂高・南アルプスなどの大パノラマを満喫できるはずでしたが、天気はあいにくの曇りだったので、ガスがかかって眺望できず! それでも、出迎えてくれた幾つかの高山植物の写真を撮ってきたので紹介します。
上段 コマクサ、ヤマハハコ、ハクサンフウロ
下段 トウヤクリンドウ、イワツメクサ、ヤマホタルブクロ
大谷原から赤岩尾根を登り、冷池山荘で一泊し、2日目の鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳を目指しました。鹿島槍ヶ岳のことは、先月出版された「富山の百山」の96ページにも掲載されていますので、是非ご覧ください。
今回は、全員無事に下山できたことがなによりの収穫です。皆さんお疲れ様でした。(高見)
2014
8/4
その他
大日岳
2014
7/7
その他
休日の昼ごはん
先日のお休みに、射水市にある「ルチャナ」さんに主人とお昼ご飯を食べに行きました
自家製野菜で作られたおかずとお漬物が、テーブルに並びました ご飯はおかわりOK
「るちゃな」とは仏教の「廬舎那仏(るしゃなぶつ)」から名付けられたとか。和の心を大切にした
いという店主さんの気持ちらしいです。
食後のデザートに、プチケーキと紅茶をいただきました。(プチではなかった!)
カボチャのブラウニーは、もろカボチャ。甘さを抑えて体にやさしそうなケーキでした。
生姜のシフォンは、時折口の中に生姜のさわやかな風味が広がりました。二人で2,200円。
ゆったりと過ごしたお昼のおかげで、少し体調がよくなり、(贅沢な冷房病のようです。事務所が寒~い)「月に1度は来たいものだね。」と話しながら帰途に就きました。
2014
7/2
その他
黒部峡谷
ナチュラリストであり欅平ビジターセンターの志村さんよりTV番組の案内が届きました。
7~10分程度の番組だそうですが、トレッキングファンとしては見逃せないですね
NHKテレビ
① 2014年7月3日(木)18:10~18:59『ニュース富山人』(富山県内向け)
② 2014年7月5日(土) 7:30~ 8:00『ウィークエンド中部』(東海・北陸7県向け)
③ 2014年7月8日(火)16:55~18:00『ゆうどき』(全国向け)
トロッコ電車に乗って、日本一ともいわれる深い谷間を行く旅が人気の、黒部峡谷。
黒部峡谷の最奥部に隠された源泉を目指して、のんびり1時間のトレッキング
トロッコの上からでは味わえない、一歩先ゆく楽しみ方が紹介されます。
2014
5/29
その他
続き・・・
2014
5/21
その他
輝く剣岳
2014
5/20
その他
発酵食品の効果
2014
5/19
その他