2018
1/26
健康体操
砺波市社会福祉協議会さんへ行ってきました
01月17日、福祉センター苗加苑に、腰痛予防体操に行ってきました。
今回、15名の方が参加されました。普段から腰に違和感がある方から、肩凝り、膝痛、足首痛と様々な方がおられました。
始めは、何で肩凝り腰痛が起こるのか?を説明をして、身体の事をある程度、理解して頂いてから、次はご自分の体の硬さを体験してもらいました。
その後、手首、胸、股関節、脚とストレッチを進めていき、最後にアクティブストレッチで体幹を使いながら動きました。
最初は体が硬くて痛いと言ってた方でも、最後は、気持ちよかったと言っておられました。
体操を進めている途中で、たくさんの質問を受けました。(須田 講師)
介護職なので、腰痛は避けられないという職場の健康管理の一環として受講されました。今回は、なぜ腰痛、肩こりになるのかの理由を知ることができ、そうならないための体操を痛みを感じる場所ごとに指導してもらって良かったと、喜んでおられました。 (富山県社会保険協会)
2018
1/25
健康講習会
(株)此川運輸さんへ行ってきました
1月6日、此川運輸さんへ行って来ました。
テーマは「血流アップ健康法」で、60名の方々に血流に関してのクイズを入れながら進めました。
その間、代表の方2名の血管年齢測定をさせていただきました。
お二人ともストレス度は高い評価で、対処方法なども伝えさせていただきました。
年一回の安全大会とのことで大会後、隣の宇奈月麦酒館でのランチ会もお言葉に甘え参加させていただきました。
バイキング形式でとても美味しく、社員の皆さんもワイワイ楽しんでおられました。最後はお楽しみ抽選会で豪華景品も出されていて、創業60年の此川グループ様が、社員の皆様を大事にしておられるのを感じました。
ありがとうございました。(和田 講師)
此川運輸さんは、ドライバーさんの長時間労働に伴う健康障害防止対策や、ストレスチェック等を実施しておられます。
当たり前なことですが、安全に作業を進めていくうえで、とても重要で大切なことだと思います。
今回の講習会は、健康に関して今までとは違う観点からみた内容なので、とても新鮮で有意義だったとアンケートに記入されていました。(富山県社会保険協会)
2018
1/23
1月5日(金)15:00より(株)日本ビルサービス様のご依頼で『健康体操』を行ってきました。
社員の皆さんは、お昼から、高瀬神社に初詣に行かれ、その後、砺波青少年の家に移動され、新年の挨拶の会を行います。
その会の前に、今回の『健康体操』を組み込んでいただけました。
約50名の社員の皆様がご参加下さいました。
パイプ椅子を用意していただき、椅子に座った状態での体操をご体験いただきました。
今日が仕事始めという事でしたので、新年の始めに、ご自身の身体の使い方の癖探しから始めていただき、その癖を少し見直して、身体の歪みや、不快症状を改善できる様にとプログラムを組みました。
本日体験頂いた体操の内容は
①脳の活性化
②みんなの体操
③リズム体操
を主に、全身の血行を良くし、免疫を向上させ、歪みがほぐれる様に、指導をさせていただきました。
社員の皆様、ご自身のペースで、無理なく、集中して、体験いただけたと思います。途中、笑顔も沢山見られ、嬉しく感じました。
皆さん今年も良いスタートをされたと思います、簡単な体操を続けていただき、更に良い年にしていただきたいと思います。
ありがとうございました。 (赤井 講師)
メタボ予備軍の方が多いそうです。
そこで、「健康企業宣言」に参加して、社員の皆さまにもっと健康に関心を持ってもらいたくて、健康体操を実施されたそうです。立派!
皆さん、普段することのない運動をしてリフレッシュされたようです。
またご利用ください。 (社会保険協会)
2018
1/22
その他
冬将軍到来!
2018
1/15
その他
平成30年豪雪?
2018
1/5
その他
今年もよろしくお願いいたします
2017
12/28
その他
今年を振り返って
年末は、今年を振り返って反省したり、来年の抱負を考えてみたりする人が多くなる季節ですね。
以前は振り返ることが多かったのですが、最近は、未来のことを重点的に考える割合が多くなりました。
忘れっぽくなったからでしょうか
ただ、今年の出来事で忘れられないのは、「全国健康保険協会理事長表彰」を受賞したことです。
新聞にも掲載されて、知り合いからラインやメッセージをいただきました。
健康保険の事業に、少しでも貢献できているのでしょうかね。
ありがたいことです。
来年も、事業所様の健康第一に、富山県社会保険協会としてできることを提供していこうと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
今夜から大掃除に取り掛からないと…
黒豆煮て、伊達巻作って、田作り作って…
お正月花生けて、大忙し
1月は5日から事業開始です。
皆さま、よいお年をお迎えくださいね
2017
12/26
その他
お正月飾り
2017
12/25
その他
クリスマスの昼に~
2017
12/21
健康体操
ひばり児童センターさまへ行ってきました
2017年12月14日(木) 魚津市社会福祉協議会様に(腰痛、肩こり予防体操、ストレス解消)というテーマで伺いました。
時間は19:00~20:00の1時間で参加人数は32名でした。
魚津市に5ヶ所ある児童センターの職員の方々 が、雪で足元の悪い中を参加されました。
会場は、その中のひばり児童センターで、床暖房になっていて足元が暖かく、広々として子供たちが快適に過せる空間になっていました。
今日のテーマを説明してから、シナプソロジーで緊張をほぐし、動きに入っていきました。
歩きながらハイタッチ、2たりでペアのストレッチをしたりしながら雰囲気が盛り上がり、体全体を動かし筋トレも入っている楽しい動きで、1人からふたり4人そして最後は円になってその場で座り、ストレッチ、筋トレ、リラクゼーション、フフットマッサージなどで終わりました。
職員の皆さんは、元気な子供たち相手に日々奮闘している様子でした。
そんな子供たちに負けない体力と気力を、少しでもつけて頂けたらと思います。
(石崎 講師)
写真は見るからに楽しそうですね。
楽しみながら、自然に体を動かすことができたそうです。
「背筋が伸びた」「身体がほぐれて、頭がすっきりした」との声も聞かれたようです。 (社会保険協会)