2024
7/25
健康講習会
ST物流サービス株式会社さまへ行ってきました
6月6日、ST物流サービス株式会社様で、10代~20代の若手社員の方に向けて「職場におけるメンタルヘルス」をお話させていただきました。
5名の方はzoom参加でした。
厚労省、経済省、生産性本部のデータ共有に加えて、他社での現状の紹介をしました。イメージしやすい工夫をした事で、発言や質問もされて良かったです。
(門島 講師)
大変わかりやすく、意見の飛び交う良い講習会でした。
50代、60代の多い職場なので、今後は高年齢の方のメンタルについても学びたいです。 (事業所様)
2024
7/22
健康体操
光陽もなみ保育園さまへ行ってきました
6月7日に、光陽もなみ保育園の保育士の皆さまに『日頃の疲れを癒そう』をテーマに参加していただきました。
まず始めに脳トレでたくさん笑っていただき、緊張をほぐしてから要望が多かった腰痛、肩こり改善に向け、ペアや壁を使って姿勢をチェックしました。
日頃から子供達を安心して預けられる保育士さん達は子育て中のパパ、ママにとって本当に心強い存在です。頑張りすぎてる体を少しでもリフレッシュして、元気に子供達とふれあっていただけたらと思います。 (石川 講師)
全身リフレッシュすることができ、身体が軽くなりました。
体のゆがみを知ることができ、教えて頂いた体操を続けることで改善につながり、大変勉強になりました。 (事業所 様)
2024
7/20
健康講習会
株式会社オキタさまへ行ってきました
2024
7/18
健康講習会
田組株式会社さまへ行ってきました
2024
5/21
2024
5/21
健康体操
北陸電気工事株式会社様へ行ってきました
4月5日 北陸電気工事㈱様へ、「正しく学ぶラジオ体操」で伺いました。
今年も、新入社員の方 70名が、はりきって体操してくださいました。
緊張感の中にも、爽やかな笑顔が見られ、体を動かすことは素晴らしいことだと感じました。
これからも、自分の体の様子を感じながら、気持ちよくラジオ体操をしていただけると嬉しいです。 (田中 講師)
毎日のラジオ体操を正しく行うことで、今後の体にも影響を及ぼすため継続していくことが大切だと思いました。 (ご担当者 様)
毎年、正しくラジオ体操を学んでおられる事業所様です。
新入社員の方のための研修の一部ですね。
若くても健康第一です!
心のこもった社員教育をされると、きっと社員の方に響いていますね。
(社会保険協会)
2024
2/1
その他
心あたたまるイベント
先日、「フッコウメシ」というお弁当と日本酒をいただきました。
富山県内の名だたる料理人さんによる、能登地震募金活動の一環です。
一定の寄付に、お弁当とお酒のおまけ付き
全額能登の料理人のお仲間にお渡しするというのに、おまけの品が豪華すぎる!
1か月遅れのおせちのようでした。こんなにされなくてもいいのに・・・
皆さんが力を合わせて活動をしておられる姿に、感動します。
私たちが今度できることは、主催の料理屋さんにお食事に行くこと!それがせめてもの救いです。
2024
1/5
その他
本年もよろしくお願いいたします。
「令和6年能登半島地震」の被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
今年は、元旦早々大変厳しいスタートになりました。
全ての現状は見えていませんが、皆様の安全と1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
当協会の事務所および職員の家については、お陰様で被害もなく皆元気にしております。ご連絡をくださったみなさま、事業も行っておりますのでご安心ください。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2日初詣は、大岩山日石寺で護摩祈祷を受けてまいりました。地震の後ということで例年より少ない人の参拝でした。
2023
12/18
健康講習会
(株)ハマデン様へ行ってきました
16名の参加がありました。少人数でしたが、講習中に相づちや笑顔が見られたりと、全体的にとても良く反応してくださっていたように思います。
そのため、私もとても話しやすい環境でした。ありがとうございました。
(幅 講師)
小さな事からできるストレス解消法を体験を交えながら楽しく学ぶ事ができました。講師の方も説明がわかりやすくてとても良かったです。(ご担当者様)
相変わらず、メンタルヘルスの講義のご希望が多いようです。
ハマデン様も、こころの健康も重要と考えられてこのテーマを決められたそうです。 (社会保険協会)
2023
12/14
その他
冬じたく
比較的暖かい日が続いたので、色々な作業が捗りました。
色々やりすぎて薪割が追いつかず、いただいた梨の木が山のように・・・ 😥
とりあえず、今年の分は確保できてるようです。
筋力トレーニングして、来年の薪割に備えます!ほぼ機械ですが 😀