2016
8/19

その他

黒四ダム

147157289986914日、富山県民感謝キャンペーンの運賃2割引きを利用して、家族の希望もあり久しぶりの黒四ダムへ出発。
室堂で立山を背景にお決まりの記念撮影。
トロリーバス、ロープウェー、ケーブルカーを乗り継いで、ようやく目的地に到着。
放水の上から顔を出すと、息ができないくらいの強風が下から吹き上げてきて、迫力満点!
280段の階段を昇り展望台へ。最高の眺望とお天気に恵まれて、大満足の1日でした。

KIMG0679KIMG0668KIMG0636

トップへ戻る

2016
8/10

その他

ご来店のお客様より「幸水」のいただきもの。

「幸水食べたいと思ってたところ~」と一職員。

今日は少し冷やして家族でいただきます。

ありがとうございました。

 

トップへ戻る

2016
8/9

7月に念願の陶芸に挑戦して、いくつかの作品を作りました。

お魚をのせる30センチ程の長皿。

焼きあがってきたのをみると、意外に軽いい。お魚と思っていたけど、パスタやオードブルを盛り付けるのにもよいかも。
お洒落~

次回の創作意欲も湧いてくるけど、お料理を盛る楽しみも増えて、一石二鳥!

 

一緒に行ったヨガ友の作品もご紹介します。

 

こうやって見ると、よくもまあ皆ばらばらの作品に取り掛かったものです。
角皿、ぐい飲み、花器・・・ でも、どれも出来栄えはとっても素敵

最後マグカップとぐい飲みの先生の作品は、おまけにと送って下さった写真です。さすが風情のある作品です。

トップへ戻る

2016
8/8

久しぶりにミクトさんで、手土産のコーヒー豆を購入。

車の中に家族を残して一人でショップへ。

「今日は、アイス、ホットどちらか選んで飲んでいただけますよ。お持ち帰りもできますよ。」
との声をかけていただきました。

そう、このお店は会員(電話番号登録)がコーヒー豆を購入すると、無料でコーヒーをいただけるんです!

「ごめんなさい、車に家族がいるので結構です。」
「お連れの方の分も入れて差し上げますよ。」
「いえいえ、家族といっても4人もいるんですよ(笑)」
「特別にいいですよ。アイスとホットどちらにされますか?」
ということで、4名分のとっても美味しいコーヒーをいただきました。

「特別」という言葉に弱いですよね。
とびっきりの笑顔で♡のある声掛けをしていただいて、感謝。次回はお店でケーキとセットでゆっくりいただきまーす

 

トップへ戻る

2016
8/5

その他

贈り物

10月にハワイで挙式を挙げる女性に、お祝いのプレゼントを作成しました。

プリザーブドフラワーのアレンジ
材料は先生に準備していただいて、楽しくおしゃべりしながら夕方からのカルチャータイム。

ピンク薔薇の花言葉は、幸福、可憐、あたたかい心・・
濃いピンクには「感謝」の花言葉も。
どれもポジティブな花言葉です。

愛情たっぷり幸福なご家庭を築いてもらいたいものです。

最後に先生にラッピングをしていただいて完成!

あら、我ながら上出来!

 

トップへ戻る

「絶対にやらない、こんな危険なゲーム」と思っていたのもつかの間、家族がいち早くダウンロードしたので、つられて私も・・・

早速いつものウォーキングコースへ、と思いきや家の中で早くもポケモンが3種類も登場!それを無視していざ出発

すると、5分ぐらい歩いてピカチュウGET。ヤッター!

今日は、ウォーキングの時間が延長したにも関わらず、なんだか楽しい。

海外では自閉症の子供が改善されたとか、引きこもりがなくなったとか、良い情報も流れてきています。

ルールを守って、健康維持に利用すれば良いかもしれませんね。

「ポケストップ」というボールを確保できる箇所が家の周辺に2カ所あるので、ウォーキングの立ち寄り場所になりそうです

 

トップへ戻る

2016
7/22

 就業後の楽しみのひとつ、アレンジフラワー

今日のテーマは、「グリーンアレンジ」と題してLシェイプで構成(L型)

室内が高温になりやすい夏にぴったりの、爽やかグリーンの花材。

中央のクルクマ2本を最初に凛と立たせてからスタート。

おしゃべりをしながらの楽しい講習会はあっという間に終わります。

先生がとても気さくで何でもOKの自由な方なので、気楽です。(先生、ごめんなさい

でも基本形は、しっかり細かく指導されるので、そこは気が抜けません。

次回は、10月に結婚する親戚の女の子のために、幸せを願ってピンク系の可愛いプリザーブドフラワーにチャレンジで~す。

 

 

トップへ戻る

2016
7/19

その他

涼をもとめて

18日、立山に行った人からの贈り物

チングルマが可愛らしく咲き誇っています。

澄んだ空気を思わせるような、青い空。

 

 

雪がすっかり解けていますね。

今回も雷鳥に出会えるなんて、ラッキーな人たちだこと

これからが夏本番!気温が15度前後の立山には魅かれますね

トップへ戻る

2016
7/19

16、17日は、「タモリカップ2016」のため封鎖の予感があり18日午前中に海老江の海に繰り出しました。

爽やかなマリンブルーを眺めながらの釣は最高!

テトラポット周辺の穴釣り。

今日は、初めてのシマダイが・・・

結局、シマダイ5匹、カサゴ3匹が我が家に来てくれました

後ろを振り向けば、海水浴のファミリーが・・・

もうすぐ夏休みなんですねえ~

トップへ戻る

2016
7/11

陶芸教室が終わってから、予約をしていた「コンヴィーヴィオ」さんへ5人でランチのお出かけ♪
スープから始まり、前菜のお野菜、魚介のお鍋。
その出し汁を使ってのリゾット。最後にコーヒー。

右のお皿は見た目もきれいで、まるでリースのような前菜。右下の赤黒い食材は「ビート」
ロシアでよく使われる赤カブのような形のお野菜。カリウムが含まれているから高血圧の予防にも良いらしいです。

左上のイチジクは、皮ごとスライス。好きなバジルのソースがイタリアンなムードを高めてくれました。(ポルトガル料理ですが・・)

魚介のお鍋の下には、大きな鯛の切り身が。(写真は二人分)
珍しいマテ貝を最初にいただくことに。歯ごたえがしっかりしていて、淡白な味。ふわっとした鯛の切り身にたどり着くまで、貝やエビを堪能。
魚の臭み消しに使われるフェンネルのハーブの香りが、異国のお鍋の味を引き出してくれていました。

出てくるお皿も素敵で、次の陶芸の創作意欲がわいてきました。

 

 

 

サッカーの欧州選手権の決勝で、クリスティアーノロナウドのいるポルトガルチームがフランスを1-0で破り初優勝に輝いた日。
その記念すべき日に初のポルトガル料理を食することができて、自分にご褒美満載の幸せな1日でした。

トップへ戻る