昨年に引き続き、超パワースポット 伊勢神宮へ行ってまいりました。
今年は20年に一度の式年遷宮の年なので、たくさんの参拝客が訪れていました。

 

 

 

 

 

 

鳥居をくぐるとそこはもう神聖な空気に満ちあふれた世界・・・
私は、いつもワクワクした気持ちになります。
外宮、内宮を参拝した後は、パワーをたくさんいただいたので、感謝の気持ちでいっぱいになりました。(ウルウル)  何か大きな自然に包まれた感覚に「明日からまた頑張る!」と、決意した一日でした。

 

(御朱印帳)

 

 

 

 

 

 

 

 

 念願の赤福のぜんざいを食べてきました。おもちのお焦げが香ばしくて、とても美味しかったです。

トップへ戻る

 7月18日「簡単ヨーガ」、10月18日「姿勢改善」というテーマで行ってきましたsign01.gif

 保育園という職業柄、体はよく動かされるのですが、小さい子を相手するので猫背になりがちで肩や腰に負担がかかるため、このテーマにされたそうですcat.gif

 「簡単ヨーガ」では、呼吸法・アーサナ・瞑想を少しづつ体験していただきました。「姿勢改善」では、ひめトレ(骨盤にアプローチする簡単なエクササイズで綺麗な背筋を取り戻す)を行いました。ウエスト引き締めにとても効果があり、3~5cmもウエストサイズがダウンされた方も数名おられましたhappy01.gif

 年代が幅広い女性ばかりの職場で、健康への関心はとても高いです。普段の積み重ねで、健康になるよう続けられるといいですねconfident.gif        

 (講師 赤井)

トップへ戻る

 7月20日土曜日に「熱中症予防、対策」というテーマでお話してきましたhappy01.gif

 トラック運送業及び倉庫業をしておられ、毎日、出発前の点呼で体調や健康状態の確認をしています。酷暑とアイドリングストップ等のエコ要請の中で、効率的・効果的な熱中症対策を勉強したかったため、このテーマにされたそうですsun.gif

 年々暑い期間も長くなっています。熱中症は予防できる病気であることを認識し、日頃から本人が気をつけ周りの人が気を配ることが熱波を乗り切るポイントですsign01.gif

(講師 長谷)

トップへ戻る

 まだ、残暑が残る暑い中、約700名の受講生の方が参加されました。
今回は「労働保険、年金」のテーマで社会保険労務士さんにより講習会はすすめられました。        

 講習会終了後、残業手当、雇用契約等について、講師への質問がありました。

 次回は、11月に社会保険の事務担当になられて間もない方の為に「新任事務講習会」を開催します。日程等は後日ホームページの新着情報、広報誌「社会保険とやま」でお知らせします。

 

トップへ戻る

 6月10日、24日、7月8日の3日間、「高齢者向けコブラガエシ(こむら返りとも言う)の予防及び治療について」というテーマで行ってきましたsign03.gif

 株式会社瑞穂さんでは、定年を廃止し「生涯現役」に挑戦しておられます。みなさん健康管理と生きがいを仕事を通じて実感しておられますconfident.gif

 従業員で話題になった「コブラガエシ」 は、習慣病とあきらめておられましたが、原因と予防そして対策を知ることで、各自の悩みが吹っ切れたようで良かったですhappy01.gif

(講師 和田)

トップへ戻る

 8月3日(土)協会主催の立山散策ウォークに行ってきました。
1週間前の土曜日は、行った人に聞けば立山はどしゃ降りの雨だったとか。
3日は、室堂晴れ!空気も冷たくいい気持ちでした(^v^)  

                

トップへ戻る

 7月6日土曜日に、「生活習慣病について」というテーマで講習会を行いましたsign01.gif従業員さんのほとんどが、生活習慣病のリスクの上がる年齢になってきているため、このテーマを希望されたそうですconfident.gif

 事業内容は建設業・骨材製造販売なので、毎朝の体調の確認とラジオ体操をやっておられるそうですgood.gif熱中症対策として、午前・午後の休憩やお茶を現場ごとに用意されていますsweat01.gif

 政府は今年から7月を熱中症予防月間と決めていますdanger.gif熱中症予防策も交えながら話を進めていきました。ユーモアを交え、とても解りやすく説得力のある内容で時間が足らないと大好評でしたhappy01.gif

(保健師 長谷 icon_smile.gif

トップへ戻る

  3月23日に富山国際会議場で「健康体操」を行いました。新人研修の1部でフレッシュな新入社員さん対象でした。みなさん最初は緊張した雰囲気でしたが、体をほぐしていくうちに心もほぐれたようでしたhappy01.gif

 

 

 

 

 みなさん熱心で若い方ばかりだったので、バッチリついてきておられました。イスに座りながらの体操を紹介しましたので、仕事の合間に行ってもらえれば幸いですconfident.gif

(講師 粂)

トップへ戻る

 2月22日金曜日に健康診断結果の報告の後、「簡単ストレッチ」を行いました。

 三協立山㈱のアルミサッシ製品を製造しておられる会社です。毎朝、全員が始業前にラジオ体操を行っておられますgood.gif

 首・肩・腰が「疲れる」といった声があった為、このテーマにされたそうです。椅子に座ってのほぐし体操、肩こり・腰痛予防の体操などを紹介しました。 運動中に呼吸は止めない、頑張り過ぎない、ということ指導しながら進めましたconfident.gif

 「椅子に座っての運動でも身体が温まり、気分もリフレッシュできた」「自分の身体の状態にあった運動を続けていきたい」という声があり、うれしく思いましたhappy01.gif

(講師 粂)

トップへ戻る

 2月17日日曜日、トラック会館にて安全講習会後の健康体操を行いました。

 運送業なので、乗務員が肩こり腰痛に悩んでいると思い体操を申し込まれたそうです。

 当協会の運動指導員が作成した「リフレッシュ体操」を中心に全身をほぐして伸ばしましたconfident.gif

                   

 

 最初、1時間も体操するのはつらいという雰囲気でしたが、最後までしっかり体操しておられ良かったです。

 今後、運転の合間に、体操でリフレッシュしてもらえると嬉しいですhappy01.gif

(講師 粂)

トップへ戻る