2025
6/10
5月19日(月)、㈱パソロジー研究所様に椅子を使ったやさしいヨガで伺いました。富山大学工学部の校内にある事業所様でした。
まず、椅子に座って体ほぐしをしました。
その後座りながらのポーズ、次に立位のポーズをしていきました。
胸式、腹式呼吸をしてから瞑想、リンパマッサージ、深呼吸で終了しました。
皆さん、パソコン業務が多く肩がガチガチでした。
仕事の合間にできるものばかりなので、休憩の時間にしていただけると嬉しいです。 (粂 講師)
運動不足のスタッフが圧倒的に多く、何とか職場で解決できないかと思いました。
各自で家や仕事の合間にとりいれてみてほしいと思います。
話しやすく、楽しい先生で1時間があっという間に終わってしまいました。(事業所様)
2025
6/5
5月14日(水)、北陸コンピューターサービス㈱様に新任管理職向けメンタル講習でお呼びいただきました。10名の方が参加されました。
例年行かせていただいてるので雰囲気もわかり、対応いただいている担当の
方々とも、今年の傾向やお困りごとなどないかお話をお聞きして進めることができました。
講習では、4つのケアーや、3つのCの対処法をお伝えしました。
一日の研修の最後のレクチャーにもかかわらず、最後まで熱心に受講いただきました。 (和田 講師)
非常にわかりやすくメンタルヘルスに関する知識を説明していただきました。
また管理職が知っておくべき内容を不足なくレクチャーしていただけたと思います。(事業所様)
2025
5/15
4/4(金)、㈱ブレインファクトリー様のご依頼で、
八尾コミュニティーセンターで『健康ストレッチ』を実施してきました。
参加者は30名でした。
通常、在宅ワークでリモートワークなどパソコンを使用することが多いことでの運動不足の解消と、担当の方が最近運動を始めたことで体がスッキリして体調がいいと感じておられ、会社のみなさんにも働きかけができないか?との思いで今回の開催となったようでした。
デスクワークで座りっぱなしも多いとのことで、お仕事の合間や1日の疲れを改善できる簡単なストレッチを紹介してきました。
ストレッチの効果を実感してもらうため、Before、Afterをわかりやすくするために前屈のテストをし、ストレッチをしてからの変化をみながら進めていきました。
ほとんどの方が、体が柔らかくなったり軽くなったり、動かしやすさを実感していただけました。
最後に質問タイムをもうけましたが、「日頃から目の疲れや、かすみが気になり、
何かいい対処法はないですか?」といただき、プラスのストレッチや
目の回りの血流改善のマッサージも紹介しました。みなさん熱心に取り組んでいただけました。
1つでもいいので、日頃のリフレッシュに活用いただけたらと思います。
ありがとうございました。 (石川 講師)
体がすっきりしましたし、今後も思い出してやりやすいストレッチでした。何よりもみんなが楽しそうに体を動かしてくれたことがとても良かったです。初めてでしたが好評でした。また是非お願いしたいと思います。ありがとうございました。 (事業所様)
2025
3/27
健康体操
チューモク株式会社さまへ行ってきました
3月17日(月)、チューモク㈱様に行ってきました。
テーマは腰痛・肩こり・ストレス発散!!
毎日、木材を扱い建築に関わっておられる15名の皆様でした。
スタートは皆さんの趣味をお聞きしました。マラソン・ウォーキング・筋トレとアクティブなものや、絵を描く・映画鑑賞・お酒・・・。自分時間の過ごし方に共感したり、発見したり。一緒に働く仲間でも、普段現場が違っているとお互い知らないことがいろいろありますね。
一生懸命働けば働くほど、強張るカラダ。
一生懸命働けば働くほど、偏るカラダ。
リラクゼーション音楽の中でしっかりストレッチを行いました。
少しだけ筋肉も意識してみたり。
また、腰痛肩こりになりにくいカラダの使いかたや姿勢をお伝えしました。
これからも、お仕事も趣味も楽しめる事を願っています。(嶋ノ内 講師)
今回のテーマは、運動不足の解消と気分転換のために決められたとのことです。
いつまでも趣味を楽しめる元気な体を維持できるといいですね。(社会保険協会)
2025
3/10
3月5日(水)、(公財)立山カルデラ砂防博物館様へ健康ストレッチ体操のため伺いました。11名の方が参加されました。
3年連続で体操指導をさせてもらっています。今年は雪がたくさん積もってました。
寒かったので、体がしっかり温まる体操をしました。
まず椅子に座って、上半身を動かしてほぐしました。
次に立っていただいて、腰回しなどで股関節を緩めて歪みをとってから、脚を動かしていきました。
最後に少し筋トレ、ストレッチをして終了しました。体あったかくなった〜と言っておられました。
終了後、立山カルデラについて詳しく説明していただきました。
カルデラツアーもあるそうなので行ってみたいです。 (粂 講師)
日々の生活の中でも取り入れやすい運動ばかり教えて頂いているのに、毎回同じくだりにビックリ(?)するのは情けないです。少しづつでも身になってほしいです。 (事業所様)
2025
2/21
2025
2/20
2月5日(水)、射水市の北陸宇部コンクリート工業様へ行ってきました。
テーマは「血流アップ健康法」でした。会議室と、別室でのリモート参加者、合わせて13名の方々に講習をさせていただきました。
アットホームな雰囲気の中で、皆さんとの会話も楽しみながら行うことができました。
血管年齢・ストレス度の測定を2名の方に実施させていただき、実例を通じた内容での講習となりました。ご協力いただきありがとうございます。
血流や腸内環境の大切さや、それをケアする2つの習慣をお伝えさせていただき、最後に簡単な運動で手足が軽くなる体験をしていただきました。
笑顔の中で進めることができました。参加された皆様、ご担当者の方々、ありがとうございました。 (和田 講師)
血管年令診断はとても盛り上がりました。
運動を3つ教えていただいて、続けられそうです。 (事業所様)
和気あいあいとした講習になったようで、嬉しく思います。
今回のテーマは、社員の方々に体の中から元気になってほしいとの思いで決められたそうです。 (社会保険協会)
2025
2/3
健康体操
戸出化成株式会社さまへ行ってきました
1月17日㈮と1月24日㈮、2週連続で高岡市にある戸出化成㈱様にアロマストレッチで伺いました。
17日は13名、24日は14名、延べ27名様の参加でした。
呼吸筋のストレッチからスタートし、全身を程よくストレッチしました。
最後の10分間は瞑想の状態でお休みしてもらう贅沢な時間を過ごしてもらいました。
この瞑想時間は「1時間程度の睡眠 」と同様の効果をもたらすともいいます。
ちょうどお昼休み後で、とても心地よかったと感想を頂きました。
休息後は、午後からのパフォーマンスがアップしたのではと思います。
ちょうどインフルエンザが大流行中でしたので、感染対策効果や花粉症対策効果が期待できる成分が含まれているアロマを使用しました。
ストレッチに加えアロマの良い香りも相まって、リラックスの時間を過ごしていただけたようで良かったです。
お家でもできる簡単なストレッチの方法もお伝えしたので、すきま時間に思い出して実践していただけたらと思います。
皆様の健康にお役に立てるように、これからもよろしくお願いします。
(井林 講師)
初心者にもわかりやすく指導していただき、楽しくできました。(事業所様)
2024
12/18
健康講習会
佐藤鉄工株式会社さまへ行ってきました
2024
12/17
健康体操
中越合金鋳工株式会社さまへ行ってきました
12月6日(金)、中越合金鋳工㈱様へ「姿勢改善」のテーマで運動指導を行いました。
男性11名、女性14名、計25名の参加でした。
たくさんのご参加ありがとうございました。
良い姿勢とは…横から体を見た時 耳・肩先・太ももの付け根・外くるぶしが一直線になる状態が良い姿勢と言われています。その為、お尻やお腹、背中、胸などを鍛える必要があり、自体重を使って筋トレやストレッチをしていきました。
みなさん、脚の後ろ側が硬かったですね。そして、腹筋の運動もがんばらないと…。
みなさんが明るく楽しく運動してくださるので楽しい時間になりました。
ありがとうございます。また、一緒に運動しましょうね。 (清水 講師)
今回のテーマ「姿勢改善」は、従業員の方からの要望で決めたそうです。
講習後は、続けていきたいという感想が多かったとのこと、また会社のお昼休みなどにできるプログラムがあったらいいという方もおられたようです。
これからますます寒くなると姿勢が悪くなって体の凝りが辛くなったりするので、ふとした時に体操を思い出していただければ嬉しいです。 (社会保険協会)