2018
6/1

イオンの春々堂さん。今夜はそこで夕飯
ふわふわオムライスをイメージしてたのに、メニューを見たら100%牛肉の煮込みハンバーグに変更
熱々とろけるチーズが入ったデミグラスソースに、ほくほくジャガイモ、人参、トマト、ブロッコリーが横たわってました
肉をソースに絡めて食べると最高
とっても美味しかったです。

スープも熱いので、冷えたからだに沁みる~

 

KIMG4283ジャーサラダは、好みのドレッシングをかけます。
食事のあとには、やっぱりデザート

追加でホットカフェオレを頼んで、まったりしました。
平日は、たまに夕飯の準備をさぼって、家族で手軽に美味しい食事に行くのもいいです~

 

 

KIMG4288こちらのお店は、薬膳料理もあり、健康を考えての食事になってます。さすが廣貫堂さん!
いい加減な内容ではなくて、味も量もたっぷり楽しめるので、割と好きです
杏仁豆腐は、とろっとろですよ。

帰りにシェフが遠くから笑顔で「有難うございました」とご挨拶されたので、とても温かい気持ちで帰ることができました 

 

トップへ戻る

2018
5/30

その他

うつわ

富山市開のギャラリーNOWさんで6月10日まで開催されている「黒田泰蔵・赤木明登」花の器展。
静かな空間のなかに、お二人の作品が佇んでいました。
赤木さんが尊敬してやまない黒田さんの崇高なる器。その赤木さんの漆器も輪島で修行されただけあって、塗りのつや感が奥深いです。
若いファンの方が多い赤木さん。個性的な方ですが、気さくで柔らかい雰囲気を醸し出しているご夫婦でした。(奥様もご来店)

トップへ戻る

箱の中に、爽やかカラーのお花を挿しました。
青リンゴも入って、初夏のイメージで~
カーネーション、カンガルポー、緑のスプレーバラ、ワックスフラワー、ミント、コットンブッシュ、アスチルベ、ウィリーブッシュetc・・・とても覚えられません
ハーブオンリーのボックスフラワーも素敵かも
6月に咲くラベンダーが待ち遠しいです

母の日用にミニリースも2個作りました(^^)/
お風呂の回数券も添えて~
喜んでくれるかな

トップへ戻る

2018
5/1

その他

国宝ー瑞龍寺

瑞龍寺のライトアップのチケットをいただいたので、見に行きました。
日が沈むまで、お堂の中を見学ツアー。
尾形光琳の屏風(レプリカ)を、皆さん真剣に見入っていました。同時開催の和紙で作ったアートなあかり展も良かったです。

 

夜の拝観は初めてですが、迫力があり歴史の重をより感じることができました。
トイレの神様(烏枢沙摩明王様)のお札を買いました

トイレのお掃除に専念しなければ(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップへ戻る

2018
4/26

恒例の、雅樂倶でのスイーツバイキング
毎回、食べ過ぎて反省
生ハム入りクロワッサンのサンドイッチから始まって、スパゲティー、サラダ、フルーツデニッシュ、ケーキ・・・と会場を何度も往復。
甘さ抑え目で、とっても美味しいケーキ。
次回は雅樂倶でランチ!と思って行くことに決めました
少しはセーブできるかなあ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

トップへ戻る

長さ15センチ程の、楕円のリース。

これでも真ん中、少し空いてます。

白のプリザーブドの紫陽花を基調に、ローズを散りばめてて、カスミソウを隙間に入れてあげると、だんだんリースらしく。

途中、楕円のはずが円になってきて四苦八苦

最後に、ボルドー色のペッパーベリーをふわっと重ねづけしたら完成!

当分、これを見て癒されます

母の日に、もう二つ作ろうかなあ

 

 

トップへ戻る

2018
4/13

その他

三ツ星の味

ミシュランガイドで三ツ星を獲得された「山崎」さん
なかなか行けないので、今年のお花見弁当は奮発してこちらのをいただきました

2段のふたをあけて、「わあーっ!」と声を上げるのかと思いきや、割と普通。

家で見たことのあるような料理が、並んでいました。
煮ものに、魚のフライ、昆布じめのお刺身。
ゴマ豆腐にイカときゅうりの酢味噌あえ。鰤の照り焼きにアジの南蛮づけ、山菜の炊き込みご飯等。純和風

でもでも、よーく見たら、やっぱり違う
仕事がきれい!丁寧!そして、やさしいお味。
隙間があってスカスカの部分もあったので、足りないかなあと思ったけど、これがまた超満腹でした
恐れ入りました。

トップへ戻る

2018
4/9

その他

Screenshot_2018-04-04-18-55-53環水公園の桜は先週で散りましたが、家のカランコエは満開です

多肉植物なので葉っぱも花も、最近の雨風にびくともしませんでした。

雪にさえ注意すれば、多年草なので毎年楽しめます。

今朝、初々しい制服姿の中学生の男の子が、自転車を一生懸命こいでいました。

制服の袖が随分長いので、たぶん1年生。

心も体も大きくなって、これから来るであろう波にのまれてもいいから、びくともしないBIGな人間になってください・・・と、車の中からエールを送りました

 

トップへ戻る

2018
4/3

その他

花吹雪

この季節、いつものんびりとした朝の風景

水の青と空の青が、最高のもてなしを魅せてくれる環水公園

今日は、桜の花びらが風に舞ってます

大きな声がすると思えば、「高原 兄」さん。撮影でしょうか~

 

トップへ戻る

2018
3/26

その他

春の小布施

小布施までドライブ
栗の時期ではないので、小布施は人がまばら。
だからこそ訪れたいお店のひとつ
いつもはたくさんの人で入れないから、こんな時にゆっくりとランチ。
長野といえば蕎麦・・・
そば粉のガレット
サラダやモッツアレラチーズがたっぷりのガレット。
子羊のピリ辛ソーセージや若鶏の香草風味の程よい味が、いいアクセントになってます。
デザートの栗のアイスクリームも、濃厚で美味しかった~
ハーブティーで、ゆっくりと・・・

トップへ戻る