2017
5/25

その他

今年も満開

今年は、挿し木のバラも無事に開花。

良いお天気が続くからでしょうか・・

葉の状態も花の状態も良好

つるバラの春霞も、フリルの花びらが愛らしく咲いてます。

 

薔薇をこよなく愛する愛好家さんのことを、ロザリアンというそうです。
わたしは程遠いですけど~

トップへ戻る

2017
5/23

その他

新地開拓

ランチの話が多くて反省

お友達に誘われて、岩瀬の新しくオープンしたイタリアンレストランへ~

「ピアット・スズキ・チンクエ」
予約のお客さんで、いっぱい!

古民家を改装したばかりの、木の香りがプンプンするお店のたたずまいでした。

 

 

パン、前菜、パスタ、ドリンクで1,500円のランチは、色んな食材を使った料理で、見た目も楽しめお腹も満たされて、大満足

お店の外に出ると、力強い鋳物?が、家の柱を支えるがごとく飾られていました。

古い街並みは、ゆっくり散歩するには最適。
その日は、越中瀬戸焼作家の釈永岳さんや、ガラス作家の安田泰三さんのギャラリーが見られなかったのが残念でした。

 

 

帰りに、飛だんごを食べて帰った人が、3名
だんごも別腹なのでしょう・・・

 

 

 

トップへ戻る

今年最後のタケノコ。

竹藪の整理をしようと見に行ったら、まだ数本のタケノコがちょいと顔を出していたらしいです。

今年のヒットは、食感を楽しむために小さくサイコロの形に切ったタケノコと、うすあげの炊き込みご飯。

もう一つは、厚くカットしてオリーブオイルとガーリックで焼き、仕上げにさっと醤油をたらして食べたタケノコのステーキ。

 

おかずのお供は、やっぱり獺祭.

GWに山口で仕入れてきた、期間限定の純米大吟醸 槽場汲み(ふなばくみ)

にんにくの香ばしさが残る口に、スッキリした冷酒は良くあいます。

鼻にぬけるアルコールの香りは、いつも裏切らない柔らかさを醸し出しています。

ごちそうさまでした~

 

 

 

トップへ戻る

2017
5/2

GWの前半に、初の中国地方へ。

目玉は、1996年世界遺産に認定された厳島神社と、1992年に認定された原爆ドーム。
厳島神社は、訪れた時間が干潮のため、大鳥居の下を歩いてくぐりました。

 

 

 

鳥居の外では潮干狩りの観光客?が大勢!フェリーから見ると小さく見えた鳥居も、近くではやはり巨大でした。
次回、ご縁があれば海に浮かぶ幻想的な社殿を見たいものです。

 

 

2日目は平和記念資料館と原爆ドーム。
最初は行くつもりではなかったけど、愛子さまの書かれた作文に感動して、心を強くもって見させていただきました。
平和祈念館では、多くの見学者がいましたが、その中でも外人さんが3割ほども。

 

 

アメリカ人らしき団体さんと一緒に見ていることが、なんとも複雑な心境であり、平和を感じる時間でした。
オバマさんが作られた折鶴・・・
こんな辛い目にあって死にたくないし、誰も経験してはいけないこと。
世界平和を発信するにふさわしい、唯一の場所だと実感しました。

トップへ戻る

2017
4/21

その他

マザーズday

大切な母のために、1年に1度のスペシャルday

今年のプレゼントの内のひとつは、ずっと飾って楽しめるプリザーブドフラワーのアレンジ

二人の母を思い浮かべながら作成。完成品は、とってもラブリーな可愛い仕上がりになり大満足!喜んでもらえるかな・・・
この先、このイベントができるだけ長く続きますように~

 

 

 

 

トップへ戻る

2017
4/19

その他

追憶

朝から、環水公園周辺を慌ただしく人が往来してました。

前日から追憶という垂れ幕がかかっていたので、近日公開の映画の宣伝かなあって思っていたら・・・案の定、俳優の岡田准一さんと安藤サクラさんが来県

ガラス越しにチラ見していたので、話の内容は不明ですが、3千人以上ものファンが駆け付けたとか
八尾諏訪町にいる知り合いから、「諏訪町の家を1軒借りて撮影していたよ」との情報。
富山がらみの映画とあれば、見に行かないと♪ また楽しみが一つ増えました

トップへ戻る

2017
4/17

4月下旬からの多忙な時期前にと、近くの新しいお店を探訪、第2弾

富山県美術館1Fの「Swallow Cafe」

かる~くランチ・・と思っていましたが、なんのなんのズッシリ重いランチでした。

 

ベーグルの中に挟まれたサーモンが、程よい塩加減で美味しかったです。
フルーツウォーターは、グレープフルーツとオレンジがあって、自由に飲むことができます。

デザートは2種の中からチョイス。
わたしは、バナナのティラミス
お向かいさんは、イチゴの杏仁
焼きバナナの自然な甘みと、チョコレートのほろ苦さがマッチして、GOODでした。

職場のコミュニケーションも上々
さあ!明日からまたガンバローっと

 

トップへ戻る

2017
4/17

健康体操

今年も大人気!

自分のからだ、心を知るためのヨーガ。
からだの柔らかさ・痩身を直接目的としないヨーガ。

今年も100名ほどのお申込みの中から抽選で、ご縁のある方々が環水公園横のサンフォルテで受講されています。

70分の間で何かを感じて癒されて、心とからだのメンテナンスを体験していただきたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

帰りに、見納めの夜桜見物をしてきました~

トップへ戻る

2017
4/11

新湊の提灯山車ではありません。

環水公園夜の景色です。

ピンクの怪しい光と思っていましたが、遠くから見たらこんなに神秘的に見えるものなんですね。

 

 

 

4月の夜はまだ冷え込みます。

温かいコーヒーをいただいて、ホッと一息

 

 

トップへ戻る

2017
4/10

今日は、少し肌寒いお天気でしたが、外に出てみました。

環水公園、今は桜が満開です。

富山県美術館まで足をのばして初入館。

 

 

KIMG1734

美術館の2階からはこんな見え方です。
中の壁や床は、無垢の木で作られた品のある空間です。
8月26日からの企画展が楽しみ~
昼食は、噂の「たいめいけん」で、たんぽぽオムライスをいただいて帰りました。

 

 

たまごは、思っていた通りのふんわり感!
ちなみに、左のコールスローとボルシチは食事をした人に限りそれぞれ50円で食べることができます。

 

 

トップへ戻る