2017
10/18

先日、高山の家具屋さんにテーブルを2台メンテナンスに出したので、ドライブがてら様子を見に行きました。

「時間があるのなら、見ていってください」と案内されたのが、『漆工房』
10年以上通っているけど、初めて

 

この日は、一人の女性がお椀の漆を塗っていました。
何度も何度も繰り返し塗る作業は、よほどの忍耐強さがないと、無理です!
彼女は、中学校の頃から漆塗りをしていたくらいに、この仕事が好きなようです。

 

色々話をしていくうちに、「テーブルを磨いているのは、私ですよ」と言われてびっくり!「顔を思い浮かべて念入りに磨きますね」と温かいお言葉をいただいたので、途中経過は見ないで帰りました。
余談ですが、高山のスターバックスさんで使われているマグカップは、ここでつくられていました。

 

恒例のパン屋さんに寄り、美味しそうな和栗のデニッシュ等々買い求め、パリパリフワフワのクロワッサンは、車の中でペロリ。

高山の町をぶらりと歩いて、帰りました。

 

KIMG2775

トップへ戻る

10月14日、富山県総合体育センターにおいて行われたビーチボール大会は、今年も無事終了しました。

この日ばかりは、仕事を忘れてボールをとらえることに皆さん集中!

楽しい1日でした~との声を、あちこちで聞くことができました。

トップへ戻る

ハロウインの10月には、こんなアレンジがピッタリ
カボチャは、オアシスの上に置いてあるだけ・・・お尻にはサランラップの座布団を敷いてあげました。
小花を散りばめると、可愛い作品の完成!
カモミールティでほっと一息

トップへ戻る

今年もご縁があって、黒四ダムまで足を延ばしました。

立山駅近くの川の水の色が、とても澄んできれいでした。

それにしても、朝の7時台の立山駅は超寒かった!

ダウンベストと手袋を持って行って、大正解

売店でカイロを買い求めている人もチラホラいました。

朝の時点で、室堂は快晴、6度とアナウンスが…

皆、目がテン

 

室堂に着いた頃は、12度に上昇。

頂上めがけて登りたかったのですが??
いざ黒部湖まで~

黄色いもみじと、赤いナナカマドの葉と実が、秋の山々を彩っていました。

 

 

黒四ダムでは、昨年にはなかった新しい展望台ができていて、階段の上り下りが更に増えていました

今度来るときは、せめて1泊。
次の日もゆっくり散策して帰りた~いと、心の中で叫んでいる自分がいました

 

 

帰りの立山駅で見つけた自動両替機

富山もインターナショナルになったものです。
殆どが、アジア人だったと思いますが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

<おまけ>

山へ出かけたとき楽しみのひとつ・・・それは、雲です。
面白い雲を見つけるのが、楽しい~

トップへ戻る

2017
9/19

その他

オータム

富山は、台風の影響もそれほどなく、お陰様の今日この頃を送っています

 

ピンクッション、レースフラワー、オニソガラム、ヤマゴボウ、カンガルーポー、カーネーション等々

約17種類ものお花を使って、スパイラルの花束づくり

家の中で、秋の風情を楽しんでいます

 

トップへ戻る

2017
9/11

健診前の、嬉しくも危険なお食事会

かねてから予約していた「もくきんど」さんへ~

噂どおりの和洋折衷の丁寧に作られたご馳走

カニのパエリアには、びっくり!ご飯に蟹の出汁がしみてるうえ、おこげの香ばしさも加わってとても美味しかったです。

トマトにパイナップルのスライスを挟んだフルーティーなサラダ。

 

 

お料理上手なお友達が、さっそく家で復元を・

申し訳ないけど、お店のより豪華です。

主婦の外食は、家で真似て作る楽しみがありますね

お店の中の雰囲気もよく、造形作家のシェフの作品を見ることができて、至福のひとときでした。

 

 

 

お腹いっぱいのところへ、恒例の2次会。

理性が働かず、パフェを食してしまい、大反省!

でも、美味しかった~

 

 

 

 

 

 

トップへ戻る

2017
9/8

その他

ハロウイン

ディズニーのテーマパークでは、ハロウィンのイベントが今日から始まりますね

ハロウィンといえばカボチャ。
義母が育てたカボチャで、スープを作りました。
茹でたカボチャと玉ねぎに、コンソメ、牛乳を入れてバーミックスでトロトロに~
シンプルな味付けだけど、カボチャの持つ濃厚なコクのある甘さが、味に深みを加えてくれました。

さすが、畑名人の義母です。美味しい野菜を作ってくれていつも感謝してます。
作りすぎに困っていますが・・・

 

トップへ戻る

2017
8/29

その他

MEOTOのように

昨年は、サギソウ全滅!と思うくらいの年でした。

今朝みると、凛として、爽やかな朝の空気の中に咲いてました。

夫婦のように、大小並んで・・・
小さい方は控えめに…

腕が悪くてかすんでますが、とっても嬉しい朝になりました。

トップへ戻る

2017
8/21

「富山県美術館」観覧が、26日(土)から始まります。
開館記念展 として「生命と美の物語 LIFEー楽園をもとめて」
国内外の美術館コレクションの優品を中心とした約170点の作品を展示されるようです。

美しいものを見ることは、脳のアンチエイジングに~
心のバランスが調えられて、ストレスが軽減するそうですよ。
休日は、美術館へ出かけませんか・・・

まだ補助券をお申し込みでない方は、お急ぎください。
残りわずかになっています。

トップへ戻る

2017
8/10

その他

お盆休み

今朝の朝焼けが、綺麗でした。
地上から立ち上がる煙のごとく、ピンクの雲が空に映えて朝から目を奪われました。

明日から16日まで休業です。
お盆休みです。
お盆といえば、落雁。

 

先日、落雁のお菓子をいただきました。
県内に支店のある事業所さんが、天皇陛下ご夫妻の工場訪問記念として、中尾清月堂さんでつくられたものだそうです。
細かい模様に感心しながら、ありがたくいただきました。

 

トップへ戻る