4月5日  北陸電気工事㈱様へ、「正しく学ぶラジオ体操」で伺いました。
今年も、新入社員の方 70名が、はりきって体操してくださいました。
緊張感の中にも、爽やかな笑顔が見られ、体を動かすことは素晴らしいことだと感じました。
これからも、自分の体の様子を感じながら、気持ちよくラジオ体操をしていただけると嬉しいです。                    (田中 講師)

毎日のラジオ体操を正しく行うことで、今後の体にも影響を及ぼすため継続していくことが大切だと思いました。              (ご担当者 様)

毎年、正しくラジオ体操を学んでおられる事業所様です。
新入社員の方のための研修の一部ですね。
若くても健康第一です!
心のこもった社員教育をされると、きっと社員の方に響いていますね。
                            (社会保険協会)

トップへ戻る

2024
2/1

先日、「フッコウメシ」というお弁当と日本酒をいただきました。
富山県内の名だたる料理人さんによる、能登地震募金活動の一環です。
一定の寄付に、お弁当とお酒のおまけ付き
全額能登の料理人のお仲間にお渡しするというのに、おまけの品が豪華すぎる!
1か月遅れのおせちのようでした。こんなにされなくてもいいのに・・・
皆さんが力を合わせて活動をしておられる姿に、感動します。
私たちが今度できることは、主催の料理屋さんにお食事に行くこと!それがせめてもの救いです。

トップへ戻る

「令和6年能登半島地震」の被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。

今年は、元旦早々大変厳しいスタートになりました。
全ての現状は見えていませんが、皆様の安全と1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

当協会の事務所および職員の家については、お陰様で被害もなく皆元気にしております。ご連絡をくださったみなさま、事業も行っておりますのでご安心ください。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2日初詣は、大岩山日石寺で護摩祈祷を受けてまいりました。地震の後ということで例年より少ない人の参拝でした。

トップへ戻る